こんばんは

昨日まで寒かったのに今日は最高気温が10℃近くまで上がり、当店の前の道路もほとんどの氷が溶けてホッとしました

今年は雪が少なくて本当に助かりますねっ

このままあまり積もらないで春が来てくれるといいのですが・・・

さて今日は
ヘナ
に興味があるんだけど、
オレンジになるのは困る
とか、
上手く自分でヘナできるか不安とおっしゃる方のために、
色はほとんど変えずにハリ・コシ・ツヤを出す効果がある
ハーブをご紹介させていただきたいと思います

アワル 100g入り 税抜き¥1500(税込み¥1650)
ハナヘナ アワルとは?アワルはヘナとは違う植物で、カッシアと呼ばれお湯と混ぜることで酸性になり、ダメージで膨張している髪の毛を引き締めてくれます。
無色のヘナ、色のつかないトリートメントなどと呼ばれていますが、厳密には薄い黄色になります。
アワルもヘナと同じようにただの葉っぱですので、黄色い色素を若干持ってます。
髪の毛のトリートメントとしても使え、また肌に塗ると美白効果もあります。
ハナヘナ アワルでトリートメントが向いてる方
すべての髪でアワルは使えます。
しかしハイダメージ(金髪に近いなど)の髪に使うと過収斂といって髪の毛が引き締まりすぎる
ことできしみが出ます。
その場合は無理に引っ張らず、トリートメントを揉み込んで粗目の櫛で毛先からゆっくり梳いてください。
髪のトリートメントとして使う場合はヘナナチュラルと同じように使用し、20分くらいでお流しください。
仕上がりがきしみますが、健康な髪に近づいている証拠ですので焦らず、優しくすすいでください。
乾くとサラサラになります。
特に
ヘナナチュラルやミックスハーブ組み合わせて使うと効果的で、1:1:1で混ぜて使うと一気に髪が元気になります。
時間のない方はシャンプー後洗面器にお湯を張り、アワルを大さじ一杯ほど溶かしてから髪の毛にばしゃばしゃとつけてなじませてください。
段々とかなりきしんでくるので、しっかりきしんだら一度軽くお湯で流してからトリートメントしてください。
(DOーSトリートメントやハナヘナトリートメントがオススメです)
流す時は髪を引っ張り過ぎないように優しくすすいでください。
白髪は薄い黄色になりますが、黒髪や茶髪ではほとんど色は変わりませんので、ヘナのオレンジが苦手な方は是非お試しください。
スポンサーサイト