こんばんは。
今日は久しぶりにヘナの記事を書かせていただきたいと思います



ハナヘナとはこの写真の一番前にあるオレンジの袋の物のことを言います

因みに前から2番目がアワル、3番目がハーブブラウン、4番目がハーブマホガニー、5番目がインディゴとなっております。
ナチュラル 100g 1500円 (税込み1620円)、 500g 6700円 (税込み7230円)
アワル 100g 1500円 (税込み1620円)
ハーブブラウン 100g 1800円 (税込み1940円)
ハーブマホガニー 100g 1900円 (税込み2050円)
インディゴ 100g 2000円 (税込み2160円)
今日はハナヘナ(オレンジの袋)をご自宅でやっていただく方法をご紹介させていただきたいと思います


用意するもの
ハナヘナ
ボウル
泡だて器
ゴム手袋
イヤーキャップ
サランラップまたはシャワーキャップ
タオル2枚
あると便利なもの
クロス、ハケ
(傷んでいる方は毛先用にハナヘナオイルやエマルジョン、DO-Sトリートメントもあると効果的)
[
広告]
VPS1、ハナヘナを袋からボウルに出し、水またはお湯を3、5倍程入れて泡だて器でダマがなくなるまで良くかき混ぜます。
そしてマヨネーズより少し硬い位で、ゆっくりポタッと落ちる位の硬さにします。
2、スタイリング剤など付けている場合はシャンプーをします。
何も付けていない場合はシャワーで濡らしてください。
そしてタオルで水分をふき取ります。
3、ヘナが服につかないようにするため、肩にタオルをかけてください。
できればその上にクロスをかけることをオススメします。
4、手袋をし、耳にイヤーキャップをつけます。
5、髪が傷んでいる方はDO-Sトリートメントやハナヘナオイルを毛先に付け梳かした後、1のヘナを手袋をした手ですくい取り、トリートメントの場合は毛先中心に、白髪染めの場合は根元からたっぷりと髪が隠れる位の量を付けていきます。
6、付け終わったら髪をひとつにまとめ、サランラップをぐるっと巻くかシャワーキャップを被せ、その上にもう1枚のタオルを巻いて1時間~3時間程放置します。
7、シャワーで洗い流した後、DO-Sシャンプーで洗い、トリートメントをして終了です。
是非お試しください
スポンサーサイト