fc2ブログ

美容室エンジェルハーツ

北海道道南地区、北斗市にある美容室エンジェルハーツのブログです。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

ヘアカラーをすると痒みが出るという方へ

おはようございます

先日体調を崩してからもう大丈夫かな?と思っていた矢先、また同じようなことの繰り返しでイマイチスッキリと良くならないのですが、仕事は通常通りやらせていただいておりますのでご安心ください

今まで気力だけで何とか乗り切ってきた感じですが、ここへ来て疲れがドッと押し寄せてきたみたいで歳を感じてしまいます
これからは少しセーブして体調管理に気を付けながら仕事をしていきたいと思いますので、皆様どうかご理解・ご協力の程宜しくお願い致します


52f64d6c01a7a809db3d026894ce8618.png


最近ヘアカラーをすると痒みが出るようになった・・・とおっしゃるお客様が増えてきたように感じます

かゆみの原因はカラー剤に含まれる「ジアミン」という化学物質によるアレルギー反応によることが多く、白髪染めの後の頭皮のかぶれやかゆみの一番の原因となるのが染料の中に含まれる「ジアミン系」の化合物です。


ジアミン系の中でも一番アレルギーを起こしやすくする化合物は「パラフェニレンジアミン」と呼ばれる成分です。

パラフェニレンジアミンは酸化剤によって酸化されると黒く発色する特性を持っているため、黒色や暗褐色に染めるのが本来の目的である白髪染めにとっては主成分として無くてはならない成分です。

パラフェニレンジアミンは物質単体としては劇物に指定されているほど毒性が強く、アレルギー症状が出た場合には頭皮だけでなく、顔やうなじにもかぶれなどの症状を引き起こします。

放っておくと皮膚炎のみならず、まぶたや顔の腫れ、呼吸困難やアナフィラキシーショックなど命にかかわるほどの症状に発展する場合もあるほどです。


一度、アレルギー反応が出ると二度と治らない。さらに悪化する場合もあるので、注意が必要です。

症状が出てしまった方の中には「今まで白髪染めでかゆくなったことがなかったのにいきなり症状が出た!」というお客様も多いです。


人間の身体は、体内に侵入してきた毒性物質(抗原またはアレルゲンとも呼びます)に対して抗体(対抗する物質)を作り異物を排除しようとするのですが、この抗体反応が必要以上に作用した場合に、アレルギーとして反応を起こすと言われています。

白髪染めやヘアカラーに含まれるジアミン系などの毒素に対して体が対抗しきれなくなって拒否反応を起こしてしまったと考えると分かりやすいと思います。


残念なことに一度アレルギー症状が出た場合には二度と治りません。
かゆみなどの症状が軽いからと言ってそのまま毛染めを続けると、重篤な症状となってしまう場合があるので大変危険です。



もしこのような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談ください

当店ではおひとりおひとりにあった施術方法などのアドバイスをさせていただくと共に、パッチテストも同時に行うことで今後どうしていったらいいのか一緒に考えていきたいと思います
素人判断で大変なことになってからでは遅いので、ひとりで悩まずにまずは相談してくださいねっ
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

きゅーちゃん

Author:きゅーちゃん
はじめまして。北海道北斗市七重浜(函館の隣町)でひとり美容室「美容室エンジェルハーツ」を経営しております。

Flashカレンダー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR