皆さん、ご無沙汰しております

ブログでお伝えしたいことが山のようにあるのですが、なかなか時間がとれずいつも後回しになってしまって申し訳なく思っております


毎日蒸し暑い日が続き、このような時期はクセ毛のお客様にとって本当に憂鬱な毎日をお過ごしのことと思います

当店にもそんなお悩みを抱えたお客様がほぼ毎日のように縮毛矯正を施術しにご来店されます。
ここ数ヶ月の間にこのブログをご覧になって初めてご来店されるお客様もいらっしゃるのですが、その中でも縮毛矯正の失敗で酷い髪にされ、自分ではどうすることもできない状態で困り果てて相談されるお客様が次々といらっしゃいます
初めて縮毛矯正をかけた時はサラサラで綺麗なストレートだったのに、いつしかクセが伸びなくなって広がる・・・
それまでは傷みのない美しい髪だったのに、チリチリ、ボロボロの髪になってまとまらない・・・
縮毛矯正を続けていらっしゃった方にはお心当たりありませんか
健康な髪を失って初めてその必要性に気付き、この状態を何とかしなくては・・・とネットでいろいろ検索して、当店を探し当てていらっしゃるお客様が後を絶ちません。
私もそのような状態でお困りのお客様の力になれるように、その時できる最大限のことを精一杯頑張ってやっているつもりですが、
一度傷んでしまった髪を元の状態に戻す事は出来ません。
貴重な時間とお金をかけても治すことはできないんです

だから失って後悔する前に、普段はあたりまえでその大切さに気付かないものを守る事が大切なんです
一度傷んでしまった髪は、どんな処置をしたところで元のキレイな状態に完全治癒する事は絶対にありません。
つまり、最終的には切ってしまうしか方法はありません。
しかし少しでも扱い易い髪に誤魔化すことは可能ですので、そこはお客様とじっくり相談の上最適な施術方法とホームケアなどのアドバイスをさせていただきますので、お困りのお客様はひとりで悩まずにご相談ください。
何度も言いますが、縮毛矯正でのダメージは深刻です。
1度目の縮毛矯正は綺麗で感動的だったのに2度、3度と縮毛矯正を繰り返していくと「ボサボサ・チリチリになってしまった」と言う縮毛矯正の失敗談をよく聞きます。
1度目は感動する位に綺麗になったのに何で失敗?と疑問に思っている人も少なくないと思いますが、
縮毛矯正の場合2度目以降に失敗する確率が非常に高くなります。
どうして同じ美容室・同じ美容師・同じ縮毛矯正剤などを使い、同じ条件で縮毛矯正をしたのに2度目以降に失敗するのでしょう?
そもそも、縮毛矯正で2度目以降に失敗する確率が高いのは何故でしょうか?
その答えは簡単です。
縮毛矯正の場合一番最初の施術はそんなに難しくはありませんが、2度、3度と繰り返し施術していけばいくほど、縮毛矯正の施術は難しくなっていきます。
初めての縮毛矯正は毛髪の条件が悪くないので比較的簡単で失敗は少ないのですが、2度、3度と縮毛矯正の回数を繰り返せば繰り返すほど毛髪の条件が複雑で難しくなり失敗するのです。
ダメージが複合化されて扱いにくい髪になるのです。
繰り返し施術しても失敗せず、サラサラのストレートを作るための最大のポイントは髪の履歴を把握し、損傷度を見極め、それに合った薬剤や技法を使い分ける事が必要です。
これは決して簡単な事ではなく熟練した技術と知識が必要な事ですので、
お値段の安さだけで美容室を安易に選ばずによく考えて選ぶ必要があります。
失敗してからじゃ遅いんです

失敗してしまう前にその必要性に気付きましょう


それでは当店で縮毛矯正の施術をされたお客様のbefore→afterをご覧になってみてください。
before
after
before

after

before

after
before
after
スポンサーサイト