fc2ブログ

美容室エンジェルハーツ

北海道道南地区、北斗市にある美容室エンジェルハーツのブログです。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

ハナヘナの色落ちについて・・・

皆さん、ご無沙汰しておりました
なんだか毎日忙しくて、なかなかブログの更新もできない状態でした
すみません

ハナヘナ1

今日は先日お客様からお問合せいただいた「ハナヘナの色落ち」の件についてお知らせしたいと思います

初めてハナヘナをされた時には、シャンプーのあとしっかりすすいだつもりでも、いつまでもオレンジ色のお湯が流れることがあると思います。

実際私も以前はいつまですすげはいいの?と思うくらいしつこくすすいてもダラダラとオレンジ色のお湯が透明にならず、切りのいいところでやめてタオルで拭くと、タオルがオレンジに染まってしまうことがありました。
しかし今はDO-Sシャンプー&トリートメントを使っていることもあり、殆ど色落ちすることなく、タオルにも色が移ることがありません。


ヘナしてから少なくても数日は髪を洗うたびにオレンジ色のお湯が流れてくる・・・地肌がオレンジっぽく染まってなかなか落ちない・・・仕上がりも最初はどちらかというと軋むなぁ~って感じがすると思います。

ヘナを洗い流す時なんて、こんな感じで本当に大丈夫かな?って感じで髪が軋む、洗い流すのに一苦労・・・お風呂場の壁からそこらじゅう汚しまくって、髪を洗う(あとの掃除が大変)・・・洗っても洗ってもオレンジ色の水・・・。

しまいにはいい加減諦めてタオルで髪を拭いていると、『・・・!タオルがオレンジ色!』しかも仕上がりを見たら地肌もオレンジ色に染まっている・・・。


ところがハナヘナの回数を重ねていくと、不思議不思議・・・ヘナが髪から綺麗に落ちる?ようになるんです。
地肌もオレンジ色に染まりにくくなる・・・こうなってくると、ヘナがしっかりと乗り始めた・・・というサインなんだと思います。


『色落ちが早くて困っています。』とおっしゃる場合に考えられるのは、度重なるヘアカラーやパーマで髪がかなり傷んでいるとヘナも定着しにくく、仮に定着したとしても落ちてしまいやすい・・・。そんなことも考えられます。

ヘナのし始めはヘナがしっかりと定着するようになるまで時間がかかります。
最初ヘナで染まっても落ちやすく、ヘナを数回繰り返していくうちにだんだんと染まりやすく色も落ちにくくなってくるはずです。

最初の1ヶ月は小まめにハナヘナを繰り返して行っていただくことで色落ちの件は解決できると思います。
私はセルフヘナをされるお客様には最初の1ヶ月は10日に1度の割合で月に3回は行っていただくようにオススメしております。

できれば色落ちが収まるまでの間は汚れてもいいようなタオルを使用され、襟の白いお洋服は控えていただいた方がよいかと思います。


なんだか面倒だな?と思われるかもしれませんが、ハナヘナでなければ感じることのできないしっとりでいてサラサラな質感は体験された方にしかわからないものですので、是非お試しいただきたいと思います

hana_20140425165017081.jpg


スポンサーサイト



【 2014/04/25 (Fri) 】 ハナヘナ&美らヘナ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

きゅーちゃん

Author:きゅーちゃん
はじめまして。北海道北斗市七重浜(函館の隣町)でひとり美容室「美容室エンジェルハーツ」を経営しております。

Flashカレンダー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR