最近お客様から「シリコン入りってどうやって見分けるの?」というお問合せをいただきます。
他にも皮膜と言われる成分はいろいろあると思いますが、以下が基本的な皮膜と言われるものの代表です。
・ジメチコン
・アモジメチコン
・シクロメチコン
・ジメチコノール
・シロキサン
・カルボマー
・シリカ
・シリル
・シロキ
・シラン
これらが代表的な皮膜と呼ばれるものです。
あなたがお使いになっているシャンプーやトリートメントの裏を見て、成分名の一部にでも入っていたらシリコンです。
これらが成分表示にあるものは避けたほうがよいでしょう。
実は今、世の中に出回っている「ノンシリコンシャンプー」をうたった商品には、「シャンプーはノンシリコン、でもトリートメントはシリコンがたっぷり」といったものが驚くほど多いのです。
せっかくノンシリコンのものを使おうとしているのに、なんだか騙されているような感じですね。
今すぐお使いのシャンプー&トリートメントに成分表示を確認してみて下さい。
シリコン(正確にはシリコーン)は、化学反応によって作られる完全人工物です。スキンケアやヘアケアに広く使われています。髪に対しての作用は、キューティクルに付着しコーティングすることです。手触りの向上、ツヤを出すなどの効果があります。
安価で作れるうえにダメージヘアなども手軽に手触りを改善できるため非常によく使われます。
しかしその効果は髪をコートするだけで、髪を補修したり、浸透して保湿するような効果はありません。そのためこの成分に頼ったヘアケアを続けていると知らず知らず髪の傷みを進行させてしまうことになるのです。
シャンプー、リンスを使っていて、最初は良かったものの継続して使っていると次第に仕上がりが悪くなってきた、という場合シリコンの影響の可能性が高いのです。
シリコンの継続使用は結果として髪質の悪化を招くと私は考えます。
シリコンを使うのをやめたからといって、すぐに髪質が向上するものではありません。
シリコンが剥がれた時に本来の髪が露出し、一時的に手触りなどが悪くなるときがあります。
そこで根気強く良質なノンシリコンシャンプーを使っていると、髪本来の自然な軽さやツヤが出てきます。
美容師が口コミでオススメするシャンプー&トリートメント
スポンサーサイト