こんにちは

今日はDO-S商品のスタイリング剤のご紹介を致します

DO-S AI-MIST200ml 2620円
DO-S最強のブローローション
少量で十分効果的です

毛髪必須脂質である、18-MEAやコレステロールをナノカプセル化した
高機能ダメージヘア用の成分である、エルカラクトン(γ-ドコサラクトン )。
熱反応性毛髪補修成分エルカラクトンと疎水化セラミド誘導体(表示名称ジラウリン酸セラミドNS)の
2種類のインナー補修成分を配合。。
その他にも リピジュアやメドウフォームーδーラクトンも配合した
贅沢なブローローションです。
使用方法ブロードライ前に適量を髪全体または毛先などに塗布してください。

コレ、私です

昨年末にパーマをかけたっきりです。
何にもつけないで洗いっぱなしだとこんな感じです

恥ずかしい


いつもはボサボサな私の髪もAI-MISTを吹きかけて、ネジネジした毛束を持ち上げてドライヤーをかけるだけでこんな感じになります。(ブローはしていません)
内容成分
水:γ-ドコサラクトン:ジラウリン酸セラミドNS:ポリクオタニウム-64:メドウフォームーδーラクトン:ベヘントリモニウムメトサルフェート:イソアルキル(C10-40):アミドプロピルエチルジモニウムメトサルフェート:フィトステロールズ:クオタニウム-18:セタノール:オレイン酸ポリグリセリル-10:セテスー20:ベヘントリモニウムクロリド:PG:(C12-14)パレス-12:トコフェノール:ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル:ヒドロキシプロピルシクロデキストリン:香料:プロパンジオール:メチルパラベン
DO-Sスタイリングジェル 200ml 2100円
スタイリング剤の 3大要素
糊 水 油
軽さを演出するためには 油は不要。。
だから 糊と水だけで 作りました。DO-Sスタイリングジェル使用方法適量を手に取り、髪全体または毛先などに塗布してください。
濡れている髪につけて自然乾燥すれば、パリっと固まります。
梳かせば、ハリが出ます。
もう一度濡らして乾かせば、また固まります。
ウェーブスタイルなら8分乾き程度でお好みの量をよく揉みこんで乾かしてください。
重たくならず 適度なセット力でスタイリングは簡単にできちゃいます♪
ブロースタイルの場合はウェットで少量塗布。
ハリのあるなめらかな質感で、ブローが長持ちします。
お好みで DO-Sトリートメント・オイルやフェイスアクアを加えてもOKです。

あのボサボサでパーマがとれかけの髪にもスタイリングジェルを濡れている髪に付けて、握りながらドライヤーを当てると、こんな感じでウェーブが出ます。
≪内容成分≫
水、BG、ペンチレングリコール、キサンタンガム、
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、
アラビアンゴム、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、
カラギーナン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、
ヒドロキシポロピルシクロデキストリン、
メチルパラベン、エタノール、クエン酸、香料
DO-Sオイル 30ml 1470円
DO-Sな素髪だけでは広がってしょうがないクセ毛の人、多くて、硬くて、ボサボサ、ビビリ毛等で悩んでいる人、ハイダメージでDO-Sトリートメントだけではまとまらない人向けの商品です。DO-Sオイル 使用方法ブロー後に1プッシュ(少量)を手に伸ばし、髪に付けて下さい。
それからペチャンコになりやすい軟毛の方には、シャンプー前にオイルを頭皮につけて、マッサージ後にDO-Sシャンプーするといいですよ

これはオイルクレンジングにもなり、スキャルプケアとしては結構な優れモノなんです

ハナヘナ塗布前に地肌に付けて、オイルマッサージをするのもいいですね

シャンプー前に 頭皮につけて スキャルプケア!
ブロー後にDO-Sトリートメントに1摘まぜて 質感調整
または 単品で少量塗布して 艶感UP
ヘナやアワルに極少量混入させる事も可能です。
色々な用途に使える 万能オイルです。
内容成分
ミリスチル酸イソプロピル、ホホバ種子油、
オクタン酸セチル、トコフェノール
スポンサーサイト