fc2ブログ

美容室エンジェルハーツ

北海道道南地区、北斗市にある美容室エンジェルハーツのブログです。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005

明るいカラー毛にヘナをしたら…

今日はお客様がカットされた毛束を利用させていただいて、明るくご自分でカラーされていた毛にヘナ&ハーブをするとどんな感じに仕上がるか検証した結果をご報告させていただきます。

(お客様が切られた毛も無駄にせず、勉強の為に使わせていただいております)



その前にまだヘナのことを全く知らない方や、気になっているけどイマイチわからないとおっしゃる方にヘナ(ハナヘナ)の説明をさせていただきます



05_20190424203538c14.png

【ヘナ染め】のヘナとは?

ヘナまたは、ヘンナとは、インド地方で収穫されるミソハギ科のヘンナという植物で、 日本ではヘナという言い方で肌の弱い方や化学物質アレルギーの方などに白髪染めやハーブトリートメントとして愛用されています。

インドでは、結婚式の前の儀式として新婦の腕などに古来からの模様を書き その模様が、ヘナの色素により【より濃く】肌に着色することで新郎からの【愛情の深さ】を占ったりとお祝い事に使われる【メヘンディやヘナアート、ヘナタトゥー】として利用されています。



【ハナヘナは、ヘナとは違うの?】

ヘナは、日本で初めて植物で化粧品として認可された植物で、通常の化学物質で作られたヘアカラー(ヘアダイ)と違い、植物で染めることで髪の毛や肌にとって優しく安全性が高いことから、 たくさんの肌や髪の毛をダメージさせたくない方や環境に配慮したい方々にとても人気の高いヘアカラーなのですが、『ヘナは髪や肌にいい』という言葉だけが先行し、2007年に『ヘナでかぶれた』
などの苦情が国民生活センターに相次ぎ、それまで【天然100%ヘナ】として販売されていたヘナは自主回収。

100%天然ヘナと謳った商品がほぼ全て【まがい物】でした。



【ヘナは肌や髪にとって安全で優しいヘアカラー】

このイメージが定着したくさんのメーカーが天然100%ヘナのコストを抑えるため化学色素を配合して販売・・・

今でもたくさんの【薬品入り天然100%ヘナ】が多くのメーカーによって販売されています。


ハナヘナはそんな【紛らわしい天然100%ヘナ】で、2007年のような出来事を繰り返さないためにも【一切化学色素を配合しないヘナ】を販売することで、ジアミンアレルギーや肌の弱い方々が安心して使えるヘナを提供する現場の美容師がつくったヘナがハナヘナです。



05_20190424203538c14.png


【ヘナに向いてる人】

・頭皮や髪をダメージさせることなく健康的に維持したい方

理美容院で行うヘアカラーは発がん性を含む化学薬品でやればやるほど髪の毛はダメージします。

長年ヘアカラーをされてる方はヘアカラーで髪が細くなる、ボリュームが出なくなるなど染めるという手段が美容師さんの知識に限っているため中々変えることができないのが現状です。


・従来のヘアカラーでかぶれた経験や化学物質アレルギーの方

ヘアカラーの歴史は意外に短いのですが、それでも近年薬剤を扱う理美容師さんからも相談が多いのがこのアレルギー。

ヘアカラーはおしゃれを楽しむものですが、所詮化学薬品ですので肌に付かないようにすることが大事です。


・自然で自分らしいオートクチュールな髪色を楽しみたい方

化学薬品で染めるヘアカラーはほとんど他人と同じに染まりますが、ヘナ染めは素材(自毛)に合った染まりになります。

自分の髪の毛の質で色が他人と違って見えるので人と同じが嫌な方などに向いています。


・薬剤による健康被害が心配な方昔と違い現在は自然のものを探すほうが難しくなっています。

空気も食もすべて薬品にまみれ身体が受ける負担も随分と変化しています。

髪を染めるということはおしゃれや身だしなみといった【やらなければいけないもの】ですが、少しでも身体に負担のないものをと考えるのも当たり前の気持ちです。

ヘナ染めはそういった自身の身体をいたわるものとしての身近な窓口です。




【ヘナ染めに向いてない人】

・とにかく新しい色に興味がある方

ヘナ染めはオートクチュールカラーでオリジナリティ溢れるカラーですが、ころころ色を変えたい方には向いていません。


・自然の香りが苦手な方

ハナヘナは完全天然素材ですので【人工的ないい香り】は配合していません。

自然の葉っぱの香り。自然素材が苦手な方には向いていません。



05_20190424203538c14.png



今まで通常のヘアカラー(オシャレ染め)で明るく染めて来られた方がヘナやハーブをやってみたら、一体どんな色になるのか?何を選んだらいいのかわからないとおっしゃる方に、毛束で実験した画像を交えてご紹介させていただきます

before_20190423104359b43.jpg
before


セルフカラーで、9~14レベルまでイエロー系に明るくなった毛束です。

こちらにハナヘナのナチュラルを1度染めたのが次の画像となります。





ナチュラル
ハナヘナ ナチュラル1度染め

イエロー系になっていた毛束が、オレンジ系になりました。





2度染め
ハナヘナ ナチュラルのあと、インディゴ⑨:ナチュラル①で2度染め

オレンジになっていた毛束が、暗めのブラウンになりました。





インディゴ1度染め
インディゴ⑨:ナチュラル①で1度染め

beforeの状態からインディゴ⑨:ナチュラル①で1度染めですが、洗えなくて半日位放置してしまいました。






比較
4つの毛束を比較してみました

1、明るいヘアカラーをしていて、イエロー系に褪色するのが嫌で、オレンジ系がお好みの方はナチュラルのみをオススメ致します。

2、もう明るくなるのは嫌、自毛位の暗い色にしたい、白髪も目立たなくしたい方には、ナチュラルで染めた後、インディゴ⑨:ナチュラル①で2度染めをオススメ致します。

3、明るいヘアカラーをしていて、イエロー系に褪色するのが嫌で、明るさも落ち着かせたい方は、少しだけ暗くしたい場合はハーブブラウン、できるだけ暗くしたい場合はハーブマホガニー、インディゴをオススメ致します。


詳しいことはご来店いただいて、髪の状態を拝見させていただいてからアドバイスさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください
スポンサーサイト



【 2019/04/23 (Tue) 】 ハナヘナ&美らヘナ | TB(0) | CM(0)

縮毛矯正でツヤツヤ天使の輪

こんばんは

あと1週間でゴールデンウィークですね

当店は最初の3日間(4月29日~5月1日)連休を取らせていただきます

私はいつも自宅で仕事をしているので、休みの日はとにかく出掛けたくてウズウズしてしまいます

特に好きなのは旅行で、息詰まると近場でもいいから温泉でのんびりしたりするのが唯一の息抜きです

今回のゴールデンウィークも2泊ですが、私が大好きなホテルで家族との時間を過ごしてきたいと思い、あと何日と指折り数えてその日のために仕事も頑張っています

10日間の連休を取れる方もいらっしゃると思いますが、いつもと変わらず、いやいつも以上に忙しくてゴールデンウィークなんて全く関係ないとおっしゃる方もいらっしゃると思いますので、皆さん時には息抜きをして頑張りましょうね



b_ornament_23_0M.png

さて今日は縮毛矯正をされたお客様をご紹介させていただきます



ヘアドネーションをされたお客様
 
     
こちらのお客様は上の記事でご紹介させていただいた方で、あれから半年が経ちました。



SC様after SC様after1 SC様after2 SC様after3
after

いきなりですが、縮毛矯正終了後の状態です。

ビフォーはこちらの記事をご覧になっていただければと思います。
     
ヘアドネーションをされたお客様

今回はご自分でセルフカラーされた部分がムラになっていましたので、カラーで修正も同時にさせていただきました








SC様flash SC様flash1 SC様flash2 SC様flash3 SC様flash4
フラッシュ撮影時

前回の縮毛矯正よりも質感がなめらかで、いい感じに仕上がりました

これから梅雨に向けて、クセ毛でお悩みの方は是非お試しください



【 2019/04/20 (Sat) 】 縮毛矯正 | TB(0) | CM(0)

ノンジアミンカラーの染まり具合

こんばんは

今日は昨日のジアミンアレルギーでお悩みの方への記事の続きで、実際にノンジアミンカラーを施術されたお客様のビフォー&アフターをご紹介させていただきたいと思います


白髪染めを頻繁に施術されている方で、ヘアカラーをするとピリピリ、ジンジンして沁みるとおっしゃる方はもちろんのこと、頭皮に負担が少なく、将来にわたって安心して染めることのできるカラーメニューがあるなら試してみたいと思われるお客様に、こちらのノンジアミンカラーをオススメ致します


メーカーさんのパンフレットに載っているカラー見本では明るい白髪染めも可能に見えますが、実際に人毛の毛束にカラーを施術して試してみた結果、白髪がキラキラと浮かず、綺麗に染まって見えるお色にするにはやはり暗めのお色しかダメでした・・・

しかしくっきりと染めた部分と新しく生えてきた部分が分かれるのはイヤだとおっしゃるお客様には、ぼかす感じで明るめに染めるのも有効だと思います


fc2blog_2019041921423919e_20190419214649723.jpg



NT様before NT様before1 NT様before2 NT様before3
before

こちらのお客様はジアミンアレルギーではありませんが、少しでも負担が少ない方法でカラーされた方がいいかな?と思いましたので、上の写真右下のbefore→afterの暗めのお色で施術させていただきました。







NT様wet NT様wet1NT様wet2
カラー終了後

今まで他社メーカーさんからも数々のノンジアミンカラーを出されていたので、数種類試してみましたが、どれも白髪の染まりがイマイチだったので、営業で使うことはありませんでしたが、こちらは白髪もご覧のように綺麗に染まるので、暗めの白髪染めを希望されているお客様には最適だと思います








NT様after NT様after1 NT様after2 NT様after4 NT様after3
after 

ジアミンアレルギーでお悩みのお客様にはこちらのカラーをオススメ致しますが、こちらのカラー剤はパラフェニレンジアミンは無配合ですが、違うジアミン類(硫酸トルエン2.5-ジアミンなど)や他の酸化染料(アミノフェノール類など)は配合されています。

なのでパラフェニレンジアミンに対してのアレルギーがある方には有効ですが、施術の前にパッチテストをされることをオススメ致します

ノンジアミンカラー

『ジアミンアレルギー』における“ジアミン”とは何か?

ジアミン”とは「酸化染料」と呼ばれている一群の染毛成分の中で、特にアレルギーを発症する頻度が高い「パラフェニレンジアミン」を“ジアミン”と略したことから始まった酸化染料の俗称です。

実は「パラフェニレンジアミン」以外にも化学名に“ジアミン”とつく酸化染料は多くあります。

そのため単独で“ジアミン”と使われる時は、「パラフェニレンジアミン」のこと、名前に“ジアミン”とつく酸化染料のこと、又は酸化染料すべてのこと等、意味する範囲が漠然と使い分けられています。




ヘアカラー剤に使用される主な酸化染料

現在、アレルギー発症の報告例が特に多い酸化染料

パラフェニレンジアミン
酸トルエン2,5-ジアミン
パラアミノフェノール>
オルトアミノフェノール
メタアミノフェノール
パラアミノオルトクレゾール
塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール
レゾルシン





ヘアカラー(酸化染毛剤)一般的に「ヘアカラー」というと酸化染毛剤のことを指します。

ヘアダイ、おしゃれ染め、白髪染め、などとも呼ばれています。過酸化水素で髪のメラニン色素を酸化分解・脱色しながら「酸化染料」で染めるので、黒髪も明るくでき、白髪交じりの髪もキレイにそろえて染められます。

発色がきれいで色の定着がよく、一度染まると2~3ヶ月と長期的に色が持ちますが、成分として含まれる酸化染料(ジアミン系染料)がかぶれの原因になることがあります。





ヘアカラーのかぶれの原因とは?

最近当店にもヘアカラーをすると「しみる」「ピリピリして痛い」「かぶれる」「湿疹ができる」「頭皮がめくれる」という方も増えてきています。

カラー剤に含まれる「過酸化水素」や「アルカリ剤」その他の原因でかぶれたり、しみたりすることもありますが、多くの場合は「酸化染料」と呼ばれる染料に含まれる「ジアミン」成分がアレルギー症状の原因です。

染毛力・定着力が高いという、ヘアカラーリング剤の染料としては優れた特性を持つ酸化染料ですが、残念なことに「パラフェニレンジアミン」や「パラトルエンジアミン」などの「ジアミン」成分が、体質や体調によってアレルギー反応を引き起こすことがあります。

これまでに何回もヘアカラーを使用してかぶれなかった方も油断はできません。
花粉症のようにある日突然アレルギー症状が出ることもあるのです。

一度ジアミンアレルギーと診断されてしまうと、酸化染料(ジアミン系染料)が入ったヘアカラーリング剤を使うことはできなくなってしまいます。



世界仰天ニュース 「顔が崩れる恐怖のアレルギー」





ノンジアミンカラー用のカラーリング剤は、通常のヘアカラーに比べて低刺激で、アレルギー症状を起こす可能性は低いと考えられます。

但し、ジアミン以外の成分が原因でアレルギー反応が起きることもあり、ノンジアミンカラーだからといって、全ての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。

カラー剤のアレルギーというとジアミンアレルギーが一般的ですが、「アルカリ剤」や「過酸化水素」などでもアレルギー反応が起きる場合もあります。

通常のヘアカラーは、酸化染料とアルカリ剤を配合した「1剤」と酸化剤の「2剤」を直前に混ぜて使うものが一般的です。

一般的に1剤の「酸化染料」にはジアミンが、「アルカリ剤」にはアンモニアが含まれています。

2剤の「酸化剤」には過酸化水素が使われています。

アルカリ剤は、髪の表面のキューティクルを一時的に開いて、色の成分を髪の内部へ染み込ませる作用を果たします。

また、酸化剤の過酸化水素を分解して酸素を発生させます。

過酸化水素の分解により発生した酸素はメラニン色素を分解して脱色させ、さらに酸化染料を酸化反応で発色させます。



ノンジアミンカラーには、「酸化染料(ジアミン)」は含まれていませんが、髪のキューティクルを開いて染料を内部に浸透させるための「アルカリ剤」は配合されています。

「酸化染料(ジアミン)」「アルカリ剤」「過酸化水素水」以外の成分にアレルギー反応が起きる可能性もあります。

ノンジアミンカラーといっても万能ではありません。


今までヘアカラーで「しみる」「ピリピリして痛い」「かぶれる」「湿疹ができる」「頭皮がめくれる」などの症状でお悩みだった方は、是非一度ご相談してみてください。

アレルギーが気になる場合は、カラーリング前に「パッチテスト」をオススメ致しますので、お気軽にお問い合わせください。

男性のお客様には部分で自然な縮毛矯正を

皆さん、こんにちは

今日は久しぶりに時間が取れたので、次のお客様がいらっしゃる前に更新したいと思います



b_illust_101_0M.png

久しぶりに男性のお客様のビフォー&アフターをご紹介させていただきたいと思います


縮毛矯正というのは、単にクセ毛を真っ直ぐにすればいいというものじゃないと私は常々考えています

しかし今まで何度か縮毛矯正してきたけど、どこへ行ってもシャキーンッとしかならなくて、不自然でやめてしまったとおっしゃるお客様が多いことにビックリしています

私自身もクセ毛で長年悩み続けてきたのでわかるのですが、若い学生のうちは真っ直ぐでペタっとしたストレートヘアでも可愛いのですが、30代中頃から何だかペタっとしたスタイルが似合わなくなったりするものなんです

でもクセ毛のままでボサボサよりは、縮毛矯正かけて落ち着けばそれでいいや・・・と諦めの気持ちで長年縮毛矯正されていたお客様が本当に多いことで、施術者側の私としても何だか申し訳なく思ってしまいます

当店ではお客様がどんな仕上がりを希望されているのか、またご自分でスタイリングができるのかなど、カウンセリングを通してお客様のお悩みを解決する方法を一緒に考えて、施術内容を提案させていただいております





OM様before OM様before1 OM様before2 OM様before3 OM様before4
before

こちらのお客様も以前何度か前髪だけ縮毛矯正されていたようですが、毎回真っ直ぐになりすぎて不自然だったようで、クセも気になるけど不自然なのもイヤなので、真っ直ぐすぎない縮毛矯正をご希望でした。








OM様wet OM様wet1OM様wet2 OM様wet3

耳から前の部分の縮毛矯正とカット終了後の濡れている状態

ご予約は前髪の縮毛矯正とカットでしたが、前髪だけだと縮毛矯正をかけていない部分とのつなぎ目が不自然になってしまうこと、そしてご自分でスタイリングが楽になるようにとで囲んだ部分まで縮毛矯正されることをオススメ致しました。

これで縮毛矯正したの?と思われるかもしれませんが、あえてかけていない部分との境目がはっきりと分かれないような自然な仕上がりにしてみました。








OM様after OM様after1 OM様after2 OM様after3
after

ブワ~っとドライヤーで乾かしてから、ワックスをつけただけでこんな感じの仕上がりになります。








OM様flash OM様flash1
フラッシュ撮影時








OM様連結

ビフォーアフターを見比べていただけると、この部分だけでも変わったことがおわかりいただけますでしょうか?

真っ直ぐすぎる縮毛矯正がお悩みの方は、是非ご相談ください

【 2019/04/16 (Tue) 】 縮毛矯正 | TB(0) | CM(0)

ヘナをしていてもパーマはかけられます!

皆さん、こんばんは

昨日はあんなに暖かくて気持ちが良かったのに、今日は雨が降ったり止んだりと、はっきりしないお天気でしたね・・・

今日は久しぶりに予定もなく、ひとりの休日を有意義に過ごそうと思っていたのですが、またまたやらかしてしまい、せっかくの休みが台無しになってしまいました


実は私、プライベートは凄く抜けているようで、いつもとんでもない失敗をやらかしてしまい、家族に呆れられてばかりいます

「どうしていつもちゃんと確認しないの?」と言われても、自分ではやっているつもりなので、どうしてそんなことをしでかしてしまうのか自分でもといった感じです

こんな私ですが、仕事では緊張感を持って失敗のないように気を付けているつもりなので、どうか暖かく見守っていただけると嬉しいです



line_angel2.gifline_angel2.gif



それでは気を取り直して、今日もお客様のビフォー&アフターをご紹介させていただきたいと思います


こちらのお客様は以前ハナヘナの記事でご紹介させていただきました。
             
ハナヘナヘビーユーザーさんの染まり具合 

あれからも定期的にご自分でヘナをされていて、時々ハーブカラーを当店でさせていただいておりました



AY様before AY様before1 AY様before2
before

こちらの画像は、今回ご来店時に撮らせていただいた状態です。

半年前にデジタルパーマを当店でかけていらっしゃったのですが、いつもならもっとカールが出ているとのことでした。

今回は今までよりももう少ししっかりめにかけて、ウェーブヘアでもいいようにとのご希望でした。








AY様after AY様after1 AY様after2AY様after3
after

デジタルパーマ施術後のハンドブローの状態です。

これならウェーブヘアにしても、捻ってカールヘアにしても、どっちでもいけそうですね








AY様flash
flash撮影時

これでまたしばらくパーマかけなくても大丈夫そうですね。


ヘナをしているとパーマお断りの美容室もあるようですが、当店ではこのように天然100%のヘナをされているお客様でもパーマをかけることは可能です。

しかし当店以外でヘナされていたお客様に関しては、どんなヘナをされていたのかカウンセリングの上でアドバイスさせていただきますので、お困りの方は相談してみてください
【 2019/04/15 (Mon) 】 デジタルパーマ | TB(0) | CM(0)

ショートヘアの方もデジタルパーマでふんわりと

皆さん、こんにちは。

今日、明日当店は連休なので、久しぶりに一人でショッピングしてきました

暖かくなると上着も着なくて済むので、気持ちも何だかウキウキしてきますね

車を運転していたら、暖かくて温度計を見たら17度もあってビックリしました。

このまま暖かい日が続いてくれるといいですね





b_ornament_69_2M.png

暖かくなってきたせいか、当店でもここのところショートヘアにされるお客様が増えてきましたので、今日はショートヘアのパーマスタイルをご紹介させていただきます。


ショートヘアにしてみたいけど、ストレートすぎて動きが出ない、硬くて多いせいでボリュームが出すぎて爆発しちゃう、反対に細くて少ないせいでペタっとしてしまう・・・などのお悩みを抱えているお客様、又は以前パーマをかけたら上手くスタイリングができなくてオバサンみたいになって老けてしまった・・・とのお悩みを抱えている方に、デジタルパーマでの部分パーマをオススメ致します


KK様before KK様before1 KK様before2 KK様before3
before

こちらのお客様はショートヘアは楽でいいけど、トップがペタっとするのがお悩みでしたので、スタイリングも楽なデジタルパーマをオススメさせていただきました。

お客様のご希望は、いかにもパーマをかけましたという感じではなく、ニュアンス程度でボリュームが出ればいいということでしたので、トップ部分のみふんわりとかかるようにしてみることにしました。








KK様after KK様after1KK様after2 KK様after3
after

パーマ施術後、ドライヤーでブワ~っと乾かした後、ワックスをつけてモミモミした状態がこんな感じです

これならお手入れも簡単なので、スタイリングが苦手な方にもオススメです








KK様連結
カットだけよりも、パーマをかけた方がふんわりとやわらかい雰囲気が出て可愛いですね

【 2019/04/14 (Sun) 】 デジタルパーマ | TB(0) | CM(0)

UVと蚊から全身を守るスプレー

これからの季節にオススメの商品をご紹介させていただきます



photo_18_big.jpg
UVカットシャワー アロマガード EX

80g 約2ヶ月分 

<日やけ止めスプレー>【SPF50+ PA++++】

¥2,000(税込み ¥2,160)



いつでもどこでも全身をやさしく強く守り抜く。

強力な紫外線や近赤外線を含む太陽光ダメージをトータルケア。

お肌をすこやかに保つ、ビルベリー葉エキス配合で、ハリのある美しいお肌へ導きます。

野外の「外敵」をお肌によせつけない、爽やかな香りの6種の天然アロマ精油を配合。

お肌に負担をかける「紫外線吸収剤」は使っていません。

さらに植物由来の美容成分で日中のダメージをケア。

敏感肌の方もお肌にやさしくUVカットできます。紫外線やエアコンで乾燥しがちなお肌もしっとり。

何度つけても白浮きせず、サラサラとした軽い使い心地です。


お顔・体・ヘア用

ノンケミカル処方
保湿
ウォータープルーフタイプ
無香料・無着色・無鉱物油
ノンディート


<ご使用方法>

缶を上下によく振り、お肌から15〜20cm程度離してスプレーし、ムラにならないようにのばします。

※こまめにぬり直してください。

顔に使用する場合は軽く円を描くようにスプレーし、顔から20〜30cm程度離して必ず目と口を閉じて使用してください。

※必ずメイクの上からお使いください。

※お子様につける時は、15〜20cm程度離してすいこまないように目と口を閉じて使用してください。



cefine_uv01.jpg cefine_uv02.jpg

【 2019/04/11 (Thu) 】 オススメ商品 | TB(0) | CM(0)

ストデジでふんわり柔らかく

続けてお客様のビフォーアフターをご紹介させていただきます



bee_line1.gif





KK様before KK様before1KK様before2 KK様before4 KK様before5 KK様before6 KK様before7
before

こちらのお客様が初めて当店へお越しいただいたのは、今から7カ月前のことでした。

いつもストデジとカラーをされていたようですが、毛先が梳かれすぎてスカスカな上にパーマもかかりすぎて硬くなっている状態でした。

カラーもムラになっていましたが、いつもこんな感じなので特に気にしていなかったとのことです

当店ではカットとカラーを3回施術させていただいており、4回目の今回初めてストデジをさせていただくことになりました。








KK様after KK様after1 KK様after2 KK様after3 KK様after4 KK様after5 KK様after6
after


ストデジ施術後、ソーマオイルを1滴つけてハンドブローの状態です。

手触りも柔らかくなってクセも伸びたので、これでしばらくお手入れも楽になるといいな・・・と思います


【 2019/04/10 (Wed) 】 縮毛矯正 ストデジ | TB(0) | CM(0)

かかり難くて、取れやすいとお悩みの方のデジタルパーマ

こんばんは

今日もお客様のビフォー&アフターをご紹介させていただきたいと思います



apricot.gif


当店には今まで何度かパーマをかけたことがあるけど、毎回すぐに取れてしまって自分の髪にはパーマはかけられないんだ・・・と諦めていたとおっしゃるお客様が多々いらっしゃいます

そのようなお客様の髪質は、しっかりとした感じで、比較的毛量が多く、広がってしまうのがお悩みという方が多いように感じます

本当は皆さん、ゆるふわで柔らかい雰囲気のヘアスタイルに憧れているようですが、いつもペラペラになるまで梳かれて、変にボリュームが出てまとまらないために、いつも結んで誤魔化すしかなかったとおっしゃいます

私はそのようなお客様にはデジタルパーマでお手入れが楽で長持ちするスタイルにし、更に手触りもふんわりと柔らかくなるようにさせてあげたいな・・・と思い、日々試行錯誤の毎日です






SA様before SA様before1 SA様before2
before

こちらのお客様もそのようなお悩みをお持ちの方でした

お客様が初めて当店へお越しいただいたのは、今から約4年程前のことでした。

初めてご来店いただいた時は、髪が多くて広がるのがお悩みとのことでした。

なのでご自分でも毎回梳いてもらうのが当たり前だと思われていたようで、毛先15cm位がペラペラになるまで穴が開くほど梳かれていて、表面の髪も上から短めにレイヤーを入れていたせいでモコッとしていました

それから5カ月前にパーマをかけたそうですが、すぐに取れてほとんどかかっていなかったようです
そこでお直しをしてもらったそうですが、それでも1週間持たなかったようです・・・

いつもこんな状態だったので、ダウンスタイルにすることができず、一本に結んでまとめているしかなかったようです


そこで私はカットで少しでもまとまるようにさせていただいて、フレンチカットグランで毛量調節をさせていただきました

それから定期的にご来店いただいて、カットさせていただいておりました。

因みにカラーはご自分でされていらっしゃいます。








SA様wet
デジタルパーマ施術後の濡れている状態

当店へ初めてお越しいただいてから3年半後、初めてデジタルパーマをかけさせていただきました








SA様after SA様after1 SA様after2 SA様after3
 
after

こちらはソーマオイルを1滴つけてハンドブローした状態です。

私は初めてパーマをかけさせていただいたので、すぐ取れちゃったらどうしようかな?と不安でしたが、3か月後に前髪のカットにお越しいただいた時にはしっかりかかっていたので、ホッとしました

更に2カ月後(パーマをかけてから5カ月後)にご来店いただいた時にもパーマがまだしっかりかかっていたので、この分だとカットしない限りしばらく持ちそうですね



今までパーマで成功したことがないとお悩みの方は、是非ご相談してください
【 2019/04/10 (Wed) 】 デジタルパーマ | TB(0) | CM(0)

パーマがかかり難く、取れやすいとお悩みの方へ・・・

皆さん、こんばんは

平成のうちに、お客様に撮らせていただいた写真をできるだけ皆様にご紹介させていただきたいと思いますので、今日もお付き合いの程宜しくお願い致します


b_illust_22_0M.png




AN様before AN様before1AN様before2AN様before3AN様before4
before

こちらのお客様が当店へ初めてお越しいただいたのは、今から4年前のことでした

ご来店当初のお悩みは、カラーをすると毎回沁みて困っていたこと、手入れが楽なフワフワのウェーブヘアにしてみたかったけど、一度パーマをかけた時には直ぐに取れてしまってかけた意味がなかったので、それ以来パーマは諦めていたとのことでした

当店ではいつもカットとカラーを施術されていましたが、今回初めてデジタルパーマに挑戦していただくことになりました








AN様フレンチカットグラン
フレンチカットグランで取れた毛玉

フレンチカットグランで毛量の調節をさせていただきました。









AN様after AN様after1 AN様after2 
デジタルパーマafter

お客様が希望されていたフワフワなウェーブヘアになったでしょうか?

今のところは想定内の仕上がりですが、この後直ぐに取れてしまわないといいのですが・・・








AN様flash AN様flash1
フラッシュ撮影時





m4_line2.gifm4_line2.gif



AN様color AN様color1 AN様color2 AN様color3


カラー施術後

パーマ施術から1週間後、カラーでご来店いただきました。

この時はまだパーマも取れていなかったので、一安心しました

デジタルパーマは通常半年は持つと思いますので、アップヘアなど色々楽しんでいただければと思います 

【 2019/04/10 (Wed) 】 デジタルパーマ | TB(0) | CM(0)

ストデジでゆるふわに

皆さん、こんばんは

昨日に引き続き、今日もお客様のビフォー&アフターをご紹介させていただきたいと思います




b_illust_70_0M.png




SS様before SS様before1 SS様before2 SS様before3 SS様before4 SS様before5
before

こちらのお客様が初めて当店へお越しいただいたのは、今から2年4カ月前のことでした。

初めてご来店いただいた時の状態は、長年シャキーッンとした縮毛矯正とカラーをされてこられたようですが、ある日毛先にパーマをかけたらその部分がビビリになり、湿疹とカブレも出てしまいお困りでした

この時はお肌の状態も良くなかったため、できるだけ傷んでいる部分を切ってまとまるように、長めのショートヘアにさせていただきました

それから定期的にご来店いただき、カラーとカットの他に部分的に縮毛矯正させていただいて、順調に髪を伸ばすことができたので、初めてのご来店から1年3か月後に念願のストデジをかけさせていただきました

その後お引越しをされたのでしばらくお会いしておりませんでしたが、帰省中とのことで9か月ぶりにまたご来店いただきました

こちらの写真は前回当店で初めてストデジをかけてから1年1カ月後の状態で、前回は2か月半前に他店様で前髪の縮毛矯正とカラーをされていらっしゃったとのことです。







SS様after SS様after1SS様after2SS様after3SS様after4
after

当店ではストデジとカラーをさせていただきました。

これでしばらくまたかけなくても大丈夫そうですね









SS様flash
フラッシュ撮影時

フラッシュ撮影をしたらこんな感じです

お客様の髪はとても細くてデリケートなので、無茶な施術をされないよう注意してもらえるといいのですが・・・

また帰省された時にお顔見せにいらしていただけるといいなと思っております


【 2019/04/09 (Tue) 】 縮毛矯正 ストデジ | TB(0) | CM(0)

バッサリ切ってイメージチェンジ

皆さん、こんばんは

今日は久しぶりにお客様のビフォー&アフターをご紹介させていただきたいと思います



春になると気分転換や新しい環境へ行かれるために、ヘアスタイルやカラーを変えたいな・・・と思われるお客様が多いように感じます


今日ご紹介させていただくお客様も、セミロングから思い切って耳を出した短めのショートヘアに挑戦されたので、ガッカリさせないよう何度もチェックしながら施術させていただきました

それでは早速ご紹介させていただきますね






TN様before TN様before1 TN様before2
before

こちらのお客様は今回で2回目のご来店となります。

1度目は約半年前にストデジを施術させていただきました。

ご来店時の状態は7カ月前に縮毛矯正をされ、新生部が7~8センチ程クセが出ていて、毛先はモワモワとしていて一部ビビリになっていました








TN様cut TN様cut1TN様cut2TN様cut3
cut

まずは人生で初めての耳を出した短めのショートヘアにカットさせていただきました

お客様は髪のクセの他に生え方のクセもあるので、何度もチェックしながら丁寧にカットさせていただきました。

私はカットだけでもいけるかな?と思いましたが、お客様はクセが邪魔をしてスタイリングに手間がかかると困るようでしたので、縮毛矯正をさせていただいてから、トップ部分のみデジタルパーマをかけさせていただきました。








TN様wet TN様wet1
部分縮毛矯正+部分デジタルパーマ施術後の濡れている状態









TN様after TN様after1
after

ブワ~っとドライヤーで乾かして、さっとワックスをつけたらこんな感じになります

これからはシャンプーもスタイリングも楽になりそうですね








TN様flash
フラッシュ撮影時

ショートヘアは縮毛矯正でカッパみたいになっては可愛くありませんので、縮毛矯正とパーマを組み合わせて施術されることをオススメ致します





【 2019/04/08 (Mon) 】 縮毛矯正 ストデジ | TB(0) | CM(0)

新学期の始まり

皆さん、こんにちは

今日はここ道南地区の小中学校で入学式、始業式でしたね

真新しいランドセルを背負って、嬉しそうに歩いている新1年生を見て懐かしく想いました

うちの息子も調度8年前の今頃、同じように大きなランドセルを背負って入学したのが、ついこの間のように感じます

入学式

この時はまだ店の前の駐車場が、舗装されていない状態だったみたいです


息子の入学と同時に美容室エンジェルハーツも函館市本町から移転し、私も1年生のような不安と期待でとにかく頑張らなくちゃという気持ちでいました・・・

そして今まで悶々と思い悩んでいましたが、開業から12年後の移転を機に新しいことに挑戦し、無我夢中で過ごしてきた8年間でした


私は中学生の頃から美容師になるのが夢でしたが、実際に仕事を始めると私の理想としている美容師の仕事ではなく、1年勤めては全く違う仕事に就いたり、またやりたくなって美容師を始めたりと、順調にここまできた訳ではありませんでした・・・

しかし何店舗かの美容室で働かせていただいたこと、そして色々な業種の仕事をさせていただいたことは無駄だったとは思っていません

他の人よりも遠回りをしてきた分色々考え、自分が理想としている美容師になれるよう自分なりに日々努力を重ねてきたつもりです


何の取り得もない私ですが、とにかくお客様のお悩みを少しでも解消してあげられように、お客様が素敵に輝けるようにお手伝いできれば・・・との気持ちだけで真面目に取り組んできた結果、お陰様で今月25日には開業20年を迎えることができそうです

ここまで続けて来ることができたことに、感謝の気持ちでいっぱいです


これからも努力を重ね、今まで以上に皆様のお役に立てるよう頑張りたいと思いますので、どうぞこれからも宜しくお願い致します





20周年挨拶
【 2019/04/08 (Mon) 】 日常のこと | TB(0) | CM(0)

当店は平成最後に20周年を迎えます。

皆さん、大変ご無沙汰しておりました

仕事もプライベートも何かと忙しくバタバタしていたため、なかなかブログを更新することができず、こんなブログでも楽しみにしていただいている方にはご迷惑をお掛けしておりました

気が付けば時が経つのも早いもので、来月5月1日には新しい年号令和になり、平成も残すところあと24日となりました


当店「美容室エンジェルハーツ」は、1999年4月25日に函館市本町に開業し12年営業を続けてきましたが、息子の小学校入学を機に現在地である北斗市七重浜に2011年4月に移転し、早いものであれから8年が過ぎました

当時小学校1年生になったばかりの息子も、今春中学3年生の受験生となります

そして当店も今月4月25日には20周年を迎えようとしています

開業当初はこんなにも長く続けて来れるとは夢にも思っていなかったので、ここまで続けて来られたことに感謝の気持ちでいっぱいです

こんな私を支えて下さった家族、お客様、友人、ディーラーや講師の皆様、関って下さった全ての方々には、本当に何度お礼を伝えても伝えきれない程感謝しております


令和になっても今まで以上に皆様のお役に立てるよう、より一層頑張りたいと思いますので、今後共どうぞよろしくお願い致します。


img_2_20190406214529dce.gif
【 2019/04/06 (Sat) 】 私の想い | TB(0) | CM(0)
プロフィール

きゅーちゃん

Author:きゅーちゃん
はじめまして。北海道北斗市七重浜(函館の隣町)でひとり美容室「美容室エンジェルハーツ」を経営しております。

Flashカレンダー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR