fc2ブログ

美容室エンジェルハーツ

北海道道南地区、北斗市にある美容室エンジェルハーツのブログです。
071234567891011121314151617181920212223242526272829303109

欠品商品の入荷情報

皆様から大変ご好評いただいております「ソーマオイルプレミアム」ですが、本日入荷致しましたので、ご報告させていただきます。

お待ちいただいていた皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、ご都合の良い時にご来店いただけますよう、宜しくお願い致します。


ライト感覚のソーマオイルプレミアム
ソーマオイル・ソーマオイルプレミアムとも同じ価格となります。
店頭小売価格 100ml 4、500円(税別)


○効能・効果はソーマオイルと同じ

○ソーマオイルと比べると軽い感覚

○爽やかな甘めの香水調の香り

※1プッシュで約0、5ml出ます。


ソーマオイルとソーマオイルプレミアムの違いは、単純に重さ、軽さ、香りの違いとなります。
お客様のお好みによりお選びください。





Hair care

※ソーマオイルの効果を実感して頂くために、シリコン等コーティング剤が入ってないシャンプーで洗髪されることをオススメします。



潤ってるのに軽いと感じるサラサラ髪に・・・

約1プッシュを手の平に出してよく伸ばしシャンプー後のタイルドライした髪に毛先から中心に塗って髪全体に馴染ませ、ドライヤーで乾かして下さい。(髪の乾きが早くなるのを実感いただけると思います。)



頭皮から健康な髪に・・・(ヘッドスパとして)

お風呂に入る前の乾いた頭皮に1~2プッシュを塗ってよく揉みこみ少し時間をおいてシャンプーして下さい。



アイロンやコテの保護剤として・・・

アイロンやコテをする前に0、5プッシュを手のひらで伸ばして、髪に馴染ませてからアイロンやコテを使用します。
熱の浸透力が格段に上がりますので、設定温度は150℃でお使い下さい。



Facial,Skin care

忙しい毎日でもしっとりもちもちのお肌に・・・

クレンジング後にマッサージをする感覚でソーマオイルを使って洗顔してください。

お使いの化粧水をしたあと、美容液感覚でオイルを少し顔にのせてください。

(※化粧下地としても使えますので、この工程をしていただくと効果的です)



週に1度のご褒美に・・・

お風呂上がりにお使いの化粧水をしてからソーマオイルを1プッシュ塗ってホットタオル(濡れタオルを電子レンジで温める)で3分ほど時間をおいて下さい。



カサカサ乾燥する部分にも・・・
ひじやひざ、手の甲や指先などカサカサしている部分に塗っていただくとしっとりします。
また手荒れの予防としてもお使い頂けます。



※お肌に合わないときはご使用を中止し、皮膚科専門医にご相談頂くことをお薦めいたします。

スポンサーサイト



【 2015/08/31 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

ヘアカラーをすると痒みが出るという方へ

おはようございます

先日体調を崩してからもう大丈夫かな?と思っていた矢先、また同じようなことの繰り返しでイマイチスッキリと良くならないのですが、仕事は通常通りやらせていただいておりますのでご安心ください

今まで気力だけで何とか乗り切ってきた感じですが、ここへ来て疲れがドッと押し寄せてきたみたいで歳を感じてしまいます
これからは少しセーブして体調管理に気を付けながら仕事をしていきたいと思いますので、皆様どうかご理解・ご協力の程宜しくお願い致します


52f64d6c01a7a809db3d026894ce8618.png


最近ヘアカラーをすると痒みが出るようになった・・・とおっしゃるお客様が増えてきたように感じます

かゆみの原因はカラー剤に含まれる「ジアミン」という化学物質によるアレルギー反応によることが多く、白髪染めの後の頭皮のかぶれやかゆみの一番の原因となるのが染料の中に含まれる「ジアミン系」の化合物です。


ジアミン系の中でも一番アレルギーを起こしやすくする化合物は「パラフェニレンジアミン」と呼ばれる成分です。

パラフェニレンジアミンは酸化剤によって酸化されると黒く発色する特性を持っているため、黒色や暗褐色に染めるのが本来の目的である白髪染めにとっては主成分として無くてはならない成分です。

パラフェニレンジアミンは物質単体としては劇物に指定されているほど毒性が強く、アレルギー症状が出た場合には頭皮だけでなく、顔やうなじにもかぶれなどの症状を引き起こします。

放っておくと皮膚炎のみならず、まぶたや顔の腫れ、呼吸困難やアナフィラキシーショックなど命にかかわるほどの症状に発展する場合もあるほどです。


一度、アレルギー反応が出ると二度と治らない。さらに悪化する場合もあるので、注意が必要です。

症状が出てしまった方の中には「今まで白髪染めでかゆくなったことがなかったのにいきなり症状が出た!」というお客様も多いです。


人間の身体は、体内に侵入してきた毒性物質(抗原またはアレルゲンとも呼びます)に対して抗体(対抗する物質)を作り異物を排除しようとするのですが、この抗体反応が必要以上に作用した場合に、アレルギーとして反応を起こすと言われています。

白髪染めやヘアカラーに含まれるジアミン系などの毒素に対して体が対抗しきれなくなって拒否反応を起こしてしまったと考えると分かりやすいと思います。


残念なことに一度アレルギー症状が出た場合には二度と治りません。
かゆみなどの症状が軽いからと言ってそのまま毛染めを続けると、重篤な症状となってしまう場合があるので大変危険です。



もしこのような症状でお悩みの方がいらっしゃいましたら、是非一度ご相談ください

当店ではおひとりおひとりにあった施術方法などのアドバイスをさせていただくと共に、パッチテストも同時に行うことで今後どうしていったらいいのか一緒に考えていきたいと思います
素人判断で大変なことになってからでは遅いので、ひとりで悩まずにまずは相談してくださいねっ

「セルフハナヘナ」してみませんか?

こんばんは。

先日体調が悪くなり、皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、ようやく体調も回復し、仕事も今まで通りやらせていただいておりました。

ご心配してくださった皆様には、心から感謝申し上げます。





さて、今日はご自宅でヘナをされるお客様が最近増えてきたので、改めてセルフハナヘナについてご紹介したいと思います。

今までにもこのブログ内でハナヘナのことは記事にさせていただいていたので、まだご覧になっていらっしゃらない方は「カテゴリ」→「ハナヘナ」から今までの記事をご覧になって見てください。


ハナヘナの効果を早く実感していただくためにも、当店ではご自宅で最初の1ヶ月間は10日に1度の割合で3回、そして4回目からは1ヶ月に1度で十分に効果が期待できますので、最初は集中的にご自分でセルフハナヘナされることをお薦めします。




最近はハナヘナに興味をお持ちのお客様から、「私にはどのヘナを使えばいいの?」というお問合せをいただくのですが、ヘナと言うのは「ナチュラル」のことを言います。
インディゴやアワルはハーブなんです。

そしてどれを使われるかは、お客様の髪の状態やなりたい感じで変わってきますので、直接ご相談いただいてから決める形となります。
安易に素人判断で手を出すと、せっかくの効果を実感できないばかりか、思っていた仕上がりと違ってガッカリするといった結果にもなりかねませんので、是非一度ご相談してからお試しください。




まずこちらが左から白髪100%、ブリーチ毛、カラー毛、白髪混じり毛の何もしていない状態です。




そしてこちらがハナヘナ(ナチュラル)を塗布した状態です。




約1時間放置後、流した状態です。(1回目)




そしてまたナチュラル塗布後、1時間放置して流した状態です。(2回目)




更にナチュラル塗布後、1時間放置して流した状態です。(3回目)
ご自宅で10日に1度の割合で3回続けるとこんな感じになります。




このオレンジが派手でイヤだな・・・と思われる場合は、ハナヘナ ハーブブラウンを塗布してください。
インディゴが混ざっている物は放置時間が短くても大丈夫なので、30分程放置してから流してください。




ナチュラル1時間放置X3回のあと、ハーブブラウン30分放置X1回で流したら、こんな感じでオレンジ味が消えました。
因みに一番左端はハーブブラウン30分放置X1度染めの状態です。




左がハーブブラウン30分放置X1回で、右がナチュラル1時間放置X3回+ハーブブラウン30分放置X1回の状態です。
今はまだ染めたてなので緑っぽいのですが、これから2日程かけて少しずつブラウンに変化していきます。



このように白髪の割合がまだ少なくて、オレンジ味が嫌いじゃなくて、白髪が目立たなくなればいいとおっしゃる方にはナチュラルを・・・
オレンジ味が嫌いな方にはハーブブラウンを・・・

そして白髪をきっちりと染めたいとおっしゃる方にはナチュラルのあとにハーブブラウンまたはハーバルマホガニーでの2度染めをオススメ致します。


同じようにカラー毛やブリーチ毛で傷みが激しく、色味は特に気にしないけど、少しでもまとまるようにしていきたいとおっしゃる方にはナチュラルを・・・

色味は変えたくないけど、まとまるようにしていきたいとおっしゃる方にはアワルを・・・

キンキンになった毛先の色を落ち着かせたいとおっしゃる方にはハーブブラウンを・・・


*ナチュラルに関しては特に問題ありませんが、インディゴが混ざったハーブブラウンやハーバルマホガニーを使用する際には注意が必要です。

できればお客様にはナチュラルだけをご自分で施術されて、オレンジ味が強くなりすぎたと思ったら美容室で施術されることをオススメ致します。
【 2015/08/24 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

今日から仕事復帰致します。ご迷惑をお掛けしました・・・

おはようございます

昨日、一昨日と急な体調不良により、ご予約いただいていた皆様には大変ご迷惑をお掛けしました

少しくらいの体調の悪さでしたら気力で今までも乗り切ってきたのですが、何とかご予約いただいているお客様だけでも無事に終わるようにとお昼頃までは頑張っていたのですが、今回は立っていられない程悪化してしまったためにやむ負えずお断りせざる負えない状況になってしまい、病院で点滴を受けている最中もお客様のことが気掛かりで仕方がありませんでした

今まではお一人でも多くのお客様のお力になれるようにと精一杯頑張ってきたつもりですが、ここにきて緊張の糸が切れてしまったようです

このことでひとりで全てをこなす仕事に限界を感じてしまい、もしまたこの先病気などで仕事ができない状況になったらどうしよう・・・という不安に駆られ、そろそろどなたか協力していただけるスタッフさんを募集しようかな?なんて考えるようになりました。

しかし私は仕事に対しての拘りが強いため、そんな私と一緒に働いてくれる方がいらっしゃるのかな?なんて考えると、それはとても難しいことなんだなと思います。

もし美容師になる夢を持ってこの業界に入ったけど、人間関係が上手くいかなかったり、ご自分の理想とするお店に出逢えないという理由で美容師をやめてしまった方がいらっしゃいましたら、私と一緒にもう一度美容師の道を歩んでみませんか?

私は自分自身が髪のことでコンプレックスを持っているために、同じような悩みを抱えている方のお役に立てたら・・・との想いでこの仕事をしています。
なので純粋にお客様のために何とかしてあげたいという気持ちのある方と一緒に仕事できたらいいな・・・と思っておりますので、どなたかこのブログをご覧になって一度話を聞いてみたいとおっしゃっていただける方は、是非お声を掛けてください。

素敵なスタッフさんと一緒に楽しく働ける日がくることを願っています

そして今までご希望の日時にご予約を受けることができずにご迷惑をお掛けしてきたお客様にもできるだけ対応させていただけるような環境作りをしていきたいと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願い致します


この度はこんな私のことを気遣って、コメントやメールでメッセージをくださった皆様には心から感謝申し上げます。
エンジェルハーツに来て下さるお客様は皆さん優しい素敵なお客様ばかりで、私は本当にお客様に恵まれているな~と改めて感じました
これからも良い関係を築いていけるよう私も努力致します
【 2015/08/20 (Thu) 】 私の想い | TB(0) | CM(0)

緊急のお知らせ

おはようございます。

夏休みをとらせていただいて、昨日から仕事を再開させていただいたのですが、昨日のお昼頃から急に体調が悪くなり、立っていることもままならない状態だったので、ご予約いただいていたお客様には大変ご迷惑をお掛けしてしまったのですが、急遽ご予約を変更していただいて、病院で点滴してもらってきましたが、今朝になってもまだ症状がよくならないので、皆様には本当にご迷惑をお掛けしてしまいますが、今日も点滴してもらってお休みをいただきたいと思います。

本日ご予約いただいているお客様には後程ご連絡させていただきますので、御理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

用件のみで申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

早く回復して一日でも早く仕事復帰できるよう頑張ります!
【 2015/08/19 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(2)

ハイダメージ毛(ポーラス毛やビビリ毛)でお悩みの方へ

おはようございます

今年の夏はジメジメとしていて何だか不快な日が続いていますが、皆さん体調を崩されていませんか?
自分では大丈夫だと思っていても、うちの息子のように熱中症になってつらい想いをしてからでは遅いので、皆さん気を付けてお過ごしください。


ところでここのところ当店では毎日予約が埋まっていて、急にやりたいな・・・と思われたお客様からのご予約はやってあげたくてもやってあげられない状況が続いていて、本当に申し訳なく思っております

今年のこのジメジメとした天気のせいで、特にクセ毛でお悩みの皆さんは憂鬱な毎日を送られているようで、何とか助けてほしいとお願いされているのですが、縮毛矯正やストデジは当店の施術の中でも特に時間の掛かる繊細な技術なので、急なご予約に対応することができないのです

私も朝から休憩も取らず夜まで精一杯頑張っておりますが、体力の限界を感じているので、大変申し訳ございませんが皆様のご理解・ご協力の程よろしくお願い致します



最近は髪の傷みが激しく、どんなに頑張ってスタイリングやケアをしてもボサボサになり、纏まらなくてお困りのお客様が次々といらっしゃいます
ポーラス毛2 ポーラス毛
こちらの写真はお客様の髪をカットさせていただいた物で、丸くなっているのはフレンチカットグランをした毛玉です。
傷んでいるところはカットするのが一番です。
そして指通りが少しでも良くなるようにフレンチカットグランで、できるだけ悪い部分は切り落としてしまうことが大切です。


どちらのお客様も度重なる高明度のヘアカラーを繰り返し、そこへ2か月~3か月に一度の縮毛矯正、更に縮毛矯正を施術したのに伸びていないばかりか傷んでしまったせいでボサボサになり、縮毛矯正した翌日4から高温でのストレートアイロンを毎日やっていたことで、このような状態になってしまったようです。



万が一、そのような状態になってしまったら・・・

* 一番の解決方法はできるだけ可能な限り傷んでいる部分をカットすること。
  これが美髪へ近づく早道です。
  でもこれ以上どうしても切りたくない・・・という場合


* 少しでもマシな状態に誤魔化すために、ご自宅でのヘアケア、そしてスタイリングに気をつけること。
  これは素人判断でトリートメントなどで誤魔化しても無駄です。
  きちんと親身になってくれる美容師さんに相談して、アドバイスをもらうことが大切です。


* そしてアドバイス通りヘアケアやスタイリングも頑張ってみたけど、どうしてもガマンできないという場合は
「ビビリ修正」という方法がございます。
  これは大変難易度の高い技術で、時間もお金も掛かってしまう上に、髪の状態によっては失敗してしまう可能性
もあります。
  それでも今よりマシになればいいので・・・とおっしゃる場合は、ビビリ修正もさせていただきます。
  しかしこのビビリ修正をしても髪の傷みは決して治る訳ではありません。
  そこをご理解の上、ご相談ください。



とりあえずホームケアで何とか頑張ってみたいとおっしゃるお客様は、オススメのシャンプー&トリートメントの他にお客様の髪に合ったスタイリング剤などご紹介致しますので、それで様子を見て以下の記事を参考にスタイリングしてみてください。

それでも毎日憂鬱でどうしようもない場合はビビリ修正などのご相談に乗りますので、まずはホームケアを見直してみてください。

髪の痛みに効果的なドライ法 その1 - 場末のパーマ屋の美容師日記

髪の痛みに効果的なドライ法 動画 - 場末のパーマ屋の美容師日記




ご自分で髪が大変な状態になっていると認識されているお客様はまだ私のアドバイスを聞いていただけるので、これから少しずつ纏まるようになっていくことが多いのですが、何年もの間ずっとこのような状態が当たり前だと麻痺してしまったお客様は私のアドバイスも聞いていただけないので、これから先もきっとこの状態から抜け出すことができず、結果やりたいヘアスタイルもできないままになってしまうんじゃないかと思っています。

私は毎日髪のことで悩まれて、ネットで色々検索していて当店を見つけていただいたお客様にはできるだけのことをしてあげたいな・・・といつも思いながら毎回全力で対応させていただいております。
しかし聞く耳を持っていただけない方へはその声も届かず、結果満足のいく施術をしてあげられないこともあり葛藤しています。


長年髪のことで悩み、諦めている方はもしかしたらちょっとしたことでその悩みも解決できる日が来るかもしれません。
しかし私は特に知識が豊富だとか技術が上手いということもなく、単なる田舎の一美容師ですので過剰な期待はしないでください。
でも何とかしてあげたいという気持ちだけは誰にも負けないと思っていますので、こんな私でも良ければ是非ご相談ください。




■お願い■

連日かなりのハイダメージでお困りのお客様がいらっしゃるため、通常の施術よりも想像以上に難易度の高いことをしなければいけないこともあり、次のお客様のご予約時間を過ぎてしまうことがあります。

できるだけご迷惑をお掛けしないようにとは思っておりますが、そのような事情をお察しいただき、ご理解・ご協力いただけますようよろしくお願い致します。
【 2015/08/06 (Thu) 】 髪の傷み | TB(0) | CM(0)
プロフィール

きゅーちゃん

Author:きゅーちゃん
はじめまして。北海道北斗市七重浜(函館の隣町)でひとり美容室「美容室エンジェルハーツ」を経営しております。

Flashカレンダー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR