fc2ブログ

美容室エンジェルハーツ

北海道道南地区、北斗市にある美容室エンジェルハーツのブログです。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

一時的な白髪隠しには何を使えばいいの?

おはようございます

今日は染めてもすぐに白髪は生えてきて困っている皆さんに、次に美容室へ行くまでに一時的にでも誤魔化すことができるオススメ商品をご紹介したいと思います

最近はドラッグストアやスーパーなどで気軽にヘアカラーを購入し、ご自宅でカラーされる方も多いのですが、中には2週間に1度の割合でカラーされているお客様もいらっしゃって、髪や頭皮のことが心配です

ヘアカラーをする時間や予算はないし、頻繁にヘアカラーをすれば益々髪の毛が傷んでしまうし・・・こんなお悩みの方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?


そこで少しでも染める期間を延ばすために一時的ではありますが、外出の際白髪の部分に塗るだけで人目も気にならなくなるような商品をご紹介致します。


一時的な白髪隠しにオススメなのはカラースプレーマスカラタイプ、ファンデーションタイプがあります。

白髪隠しといえば分類上は一時染毛料と言われ、シャンプーで落ちるのが特徴です。
いわゆるヘアカラー(おしゃれ染めや白髪染めのアルカリカラー)の永久染毛剤や半永久染毛料(酸性カラー・カラートリートメント)とは区別されています。

どれもシャンプーすれば落ちるので、通常は朝に使用して帰宅後にシャンプーすれば取れてしまうその時だけの白髪染めといえます。

メリットは手軽に白髪を隠したい時に隠したところだけ使用できる事と、髪の毛が傷む事がないという点です。
白髪の気になる分け目の生え際や顔周り、つむじの割れやすいところ、サイドの飛び出た白髪にも効果的です。

白髪隠しは白髪全体を隠すというよりは、ホームヘアカラーやサロンヘアカラーなどの白髪染めの次回までの間に使うものといえると思います。

染めたては目立たない白髪もしばらくたてば目立ってきます。
そろそろ染めたいと思っても染める時間や美容院に行く暇がない時に一時的に役立ちます。


白髪隠しは、ケースに合わせてタイプが有ります。

マスカラタイプ

マスカラのような短い毛のブラシが付いています。
少し伸びた白髪の根元につけやすいタイプです。

生え際や分け目など細かい部分の小さい面積に適しています。




スプレータイプ

エアゾールのスプレーで吹きかけて使用します。
白髪が長く出ているときなど広い面積に使用するときにオススメです。

スプレーのため細かい部分には使用できないのと回りに飛び散りやすいので注意が必要です。生え際などに使用するときは、境目にペーパーなど当ててスプレーするとよいでしょう。




ファンデーションタイプ

顔に使用するファンデーションと同じようにケースに鏡とパフとカラーが入っています。
比較的広い面積から細かいところまで使用できます。



白髪隠しの色もヘアカラーのようにいくつか選ぶ事ができるのですが、基本は同じ色でというのは当たり前ですね。
髪の毛は根元が暗く毛先に行くにしたがって明るくなるのが自然で違和感なく見えます。
同じ色がないなら暗目を選ぶのが良いでしょう。

それと染めたてで白髪が気になってきたとき、つまり何日かたってきたときは退色といって色あせが起きて明るくなりますから染めたての時に購入するならその辺も考える(使用時には少し明るくなっている)とよいと思います。





before
カラーしてから1ヶ月後の状態です。



after
因みにこちらはスプレータイプを使って白髪を隠してみた状態です。

これで急な外出にも安心ですね!


それぞれの特徴を知って、使用目的にあったものを選びましょう。

それぞれの商品を試してみたいお客様は、是非声を掛けてくださいね。


スポンサーサイト



【 2015/06/30 (Tue) 】 ヘアカラー セルフカラー | TB(0) | CM(0)

ハイダメージでお悩みの方へオススメの商品

お疲れ様です

今日は日頃髪の傷みで何を使っても、時間が経ったらボサボサになぅてまとまらないとお困りの皆様にオススメの商品をご紹介したいと思います

因みに私はシャンプー&トリートメントはDO-S商品を使用しているので、こちらのシャンプー他全製品はヘアケアの他にスキンケアとしてお顔のお手入れに使用していますが、これを使うようになってからお肌の調子が凄く良くてトラブル知らずでとても気に入っておりましたので、興味のあるお客様は是非当店で試してみてくださいねっ



Reveシリーズシャンプー、コンディショナー、ソーマ・オイル、エミューを使用することにより、ホームケア においてはスキンケアからヘアケアまでサロンで施術した良い状態を長く維持して頂く ことができます。




レーヴ・シャンプー


2層式オイルクレンジングシャンプー


界面活性剤の使用を泡立つぎりぎりの極限まで抑えてそれがひと目でわかるという事です。

使用している界面活性剤のどれもが低刺激で安全で高級なものを多品種ごく少量使用しています。

とくに内容成分の中の「ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)」という成分が特徴で、毛髪の主成分であるケラチンで髪を洗うことにより髪内部の成分の流出を抑え、毛髪にハリコシを与えます。

これを使用しているシャンプーは現在のところこのシャンプーだけと言っても過言ではありません。

またハイブリッドサフラワー油などのオイル成分をふんだんに使用する事により、皮脂などの油汚れを油で落とし、かつ頭皮環境も同時に整え、滑らかな指通りを実現します。髪にべたつきが残るなどはありません。



・髪が乾燥してパサつき、拡がる方
・シャンプーをすると頭皮が痒くなる方
・髪の傷みが激しい方
・髪を伸ばしていきたい方
・髪にハリ・コシが欲しい方

レーヴシャンプー
500ml 4,500円(税別)


保管・使用方法

必ず使用する毎によく振ってお使い下さい。

もとの色は「振る前」のような形で綺麗に分離していますが、 配送時に揺れなどによりオイル成分とシャンプー成分の境界面が若干乳化されます。

天然の色素を利用しているため紫外線に非常に弱いので、直射日光があたる場所での保管は絶対にお控え下さい。
品質が低下することはございませんが、1週間ほどで色落ちしてしまいます。

界面活性剤の使用を泡立つぎりぎりの極限まで抑えてそれがひと目でわかるという事です。
使用している界面活性剤のどれもが低刺激で安全で高級なものを多品種ごく少量使用しています。

特にに内容成分の中の「ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)」という成分が特徴で、毛髪の主成分であるケラチンで髪を洗うことにより髪内部の成分の流出を抑え、毛髪にハリコシを与えます。
これを使用しているシャンプーは現在のところこのシャンプーだけと言っても過言ではありません。

またハイブリッドサフラワー油などのオイル成分をふんだんに使用する事により、皮脂などの油汚れを油で落とし、かつ頭皮環境も同時に整え、滑らかな指通りを実現します。
髪にべたつきが残るなどはありません。






 レーヴ・ソーマ・オイル



ソーマオイル



ソーマオイルプレミアム

油としての重さはもちろんありますが、既に発売されているソーマ・オイルと比べても圧倒的に軽い仕上がりになるかと思います。油を使うヘアケア、スキンケア商品としてはこれ以上軽くはできないぐらいにまでなっています。

香りは爽やかな甘めの香料をつけてあります。(香水調の香り)

使い方はソーマ・オイルと同じで効果・効能もほとんど変わらず、ソーマ・オイルよりも軽いという感じになります。



ソーマオイルで毎日の習慣が変わります

7 種の植物性天然ピュアオイルが髪やお肌の内側までしっかり浸透。シリコンと界面活性剤を使わない新感覚のベタつかない万能オイルです。


・髪がパサついてツヤがない
・髪がギシギシして硬い
・髪にハリがない
・髪を乾かすのに時間がかかる
・アイロンが手放せない
・肌の乾燥が気になる



レーヴ・エミューと一緒にお使いいただく事で一層効果を発揮できます。
ソーマオイルで髪やお肌の奥までしっかりと油分、脂質を届けて保湿。エミューでその効果を高めて、髪やお肌をより良い状態に長く保ち、紫外線から護ってくれます。


ソーマ・オイル
100ml 4,500円(税別)






  レーヴ・コンディショナー



洗い流さないシリコンコンディショナー

本当のうるおいを体感して下さい


糖が主成分で、ほぼそれだけで手触りの良さ等のコンディショニング効果を与えています。

糖が主ですので、生体適合性が高く、刺激が非常に少なくなっています。

ちょっと難しいので簡単に言うと、非常に安全で、かつカラーやパーマの施術の際に頭皮に塗りながら髪全体になじませると薬剤の刺激から肌を守ってくれます。



・髪が乾燥して拡がる
・毛先がからまる
・ふんわりと軽い仕上がりが欲しい


レーヴ・コンディショナー
500ml 4,200円(税別)





レーヴ・エミュー




色素を安定させ、ダメージヘアの修復に優れたヘチマン、各種ミネラルが豊富なフルボ酸、保湿効果を出す特殊な多糖体が主原料です。植物から抽出した肌・髪に優しい特殊なオイル系浸透剤を使用し、薬剤の浸透を助けると共にトリートメント成分を髪の内部に届けることを主眼に開発しています。

浸透力を高めることにより薬剤の量を減らし、放置時間を短くすることによって薬剤によるダメージから髪を守ります。


レーヴ・エミューSⅠ
200ml 2,500円(税別)

レーヴ・エミューSⅡ
200ml 2,000円(税別)


使用方法

髪や肌に1液を振った後、すぐに同じ箇所に2液を同量ふって下さい。
順番に規制はありませんが、Ⅰ→Ⅱの方が望ましいです。

※ お肌の弱い方の中でもごく少数の方で、Ⅰ、Ⅱのどちらかをスプレーした時にお肌に何らかの違和感を感じる場合がございます。
その時は適量ずつ(例えば50mlずつなど)のⅠとⅡをお客様ご自身で混ぜて使ってみてください。(混ぜると2ヶ月の使用期限となります)

それでもお肌に合わないお客様は、エミューの中の成分の何かにアレルギー反応を示している可能性がありますので、直ちに使用を中止して下さい。





【 2015/06/26 (Fri) 】 ソーマオイル | TB(0) | CM(0)

クセ毛さんも多部未華子ちゃんのようなボブに!

こんにちは
勢いに乗っているうちに、今日もお客様のビフォー&アフターのご紹介をさせていただきます



それでは早速今日のお客様です。
KY様before KY様before1 KY様before2 KY様before3
before

お客様はいつもご自分でヘアカラーをされていらっしゃいますので、当店ではいつもカットだけさせていただいておりました。

ところがお客様のクセ毛はウェーブというよりも根元から中間がパサパサしてうねってしまい、毛先がまっすぐっぽくなって、ブローしても綺麗に伸びてくれないで、頭が四角くなってボサボサと艶がでないタイプのクセ毛さんです。

なのでいつもそのボリュームを抑えたいとかなり梳いて欲しいとお願いされるのですが、私は毛先だけペラペラになるとご自分でブローが上手く出来ない上に、余計に広がって困るんじゃないかと思い、フレンチカットグランで全体の毛量を調節させていただいておりました。

しかし今回ご来店いただいた際、湿気と汗でブローしてもまとまらないようでしたので、クセが特に気になる後ろの内側部分だけでも縮毛矯正してみたら?とオススメさせていただきました。

そして施術が終わり、縮毛矯正した部分をブラシを使わないで乾かしてみた所、ただブワーっと乾かしただけでまとまるのをご覧になって、やっぱり全体を矯正したいということで、急遽残りの部分も一週間後に矯正させていただくことにしました。

因みに上のbefore写真は、一週間前に後ろの内側部分だけ矯正した後の写真なので、まだ後ろのボリュームがいつもより落ち着いている状態です。





dosfirst1.jpg
それから一週間後にご来店いただいた時、本当はカットする予定ではなかったのですが、縮毛矯正するならこんな感じにしたいとのご要望でしたので、前回矯正した後ろの内側部分も急遽毛先を内巻きにする施術をさせていただくことにしました。

お客様とのカウンセリングの結果、毛先はできるだけカールっぽくしたいとのことでしたので、ラウンド矯正(内巻きになるような矯正)から、ストパン(ストレート&パンチアイロン施術)に変更させていただきました。






KY様wet KY様wet1 KY様wet2
ストパン施術後の状態です。濡れている時はこんな感じです。

本来ならストパンという技術は毛先が自然な内巻きになるように施術するのですが、今回はもう少しカール感を出すようにアレンジさせていただきました。






KY様after KY様after1 KY様after2 
after

仕上がりはこんな感じです。
ブラシを使ったブローはほとんどしていません。
表面と前髪だけ軽くブローしています。





KY様flash KY様flash1
フラッシュ撮影したらこんな感じでツヤツヤです。
この状態にワックスをモミモミするだけで、上の写真の多部未華子ちゃんのような感じになります

これで毎日のお手入れが楽になりますね


同じようなクセ毛でお悩みの方は、是非ストパンまたはラウンド矯正に挑戦してみてはいかがでしょうか?




【 2015/06/25 (Thu) 】 縮毛矯正 | TB(0) | CM(0)

デジタルパーマ&カラーでイメージチェンジ♪

おはようございます
今日も昨日に引き続き、お客様のビフォー&アフターのご紹介をさせていただきますね。



cannot_linkhere.png


OM様before
 OM様before1
 OM様before2
before

お客様が初来店されたのは昨年の7月のことでした。

当初は前髪も含め全体に梳きも段も入らない状態のロングヘアで綺麗なサラサラの髪でしたが、数年前からクセが出てきて纏まらず、カラーもパーマもしていなかったのでかなり重たく見えるのがお悩みのようでした。
なのでいつも髪を結んでいらっしゃるとのことでした。

こちらの写真はそれからカットを2回させていただいた8ヶ月後の状態です。

前回、前々回とベースのカットに加え、フレンチカットグランで軽くなっていたので、この時点でも初来店時よりはかなり扱い易くなっていたようです。

でも今回はもっと違った雰囲気もお似合いなんじゃないかと以前からアドバイスさせていただいていた通り、ご本人様も思い切って新しいヘアスタイルに挑戦してみようかな・・・ということで、デジタルパーマ&カラーでのご予約でした。




 OM様cut
まずはベースのカットです。
こんなに短くされたのはかなり久しぶりのようでした。




OM様parm2
 OM様parm OM様parm1
そしてデジタルパーマを掛け終わった状態です。 





 OM様after1  
OM様after
after

お客様はカラーをして生えてきた部分と染まっている部分がプリン状態になるのはイヤだということでしたので、今回はウィービングとスライシングで立体感を出すことと、プリンが目立たなくなることを目的に施術させていただきました。

こちらは仕上がりの写真です。
濡れている状態にソーマオイルを一滴つけてブワーっと乾かした後、毛先を持ち上げてドライヤーを当てて、最後にDO-Sトリートメントを少しつけただけなので、ふんわりしています。






 OM様flash1
 OM様flash2
OM様flash
フラッシュ撮影をしたらこんな感じです。

こちらのヘアスタイルの方がお客様の雰囲気に良くお似合いだと思います




ハイライトとは?

効果的に明るさを出すテクニックです。

ハイライトとは、ブリーチやカラー剤を使ってベースカラーよりも明るい部分を作り、自然な立体感を作るテクニックのことです。

全体的に軽さと動きが表現できます。

比較的髪の表面に近い部分や、フェイスライン(顔まわり)など、ポイントにしたい部分に入れます。

ハイライトというとかなり明度差のある個性的なものを考えがちですが、最近はオフィスでもOKな、より自然でナチュラルなデザインが主流です。

また、根元が伸びてきてもプリンになりにくいので、カラーリングを長持ちさせたい方にオススメです。





ウィービングとは?

立体感や動きを出すテクニックです。

ウィービングとは、ハイライトやローライトを入れるときに髪をチップ(ミリ単位の細かい毛束)にとってすじ状にカラーリングするテクニックのことです。

ベースの髪の色とウィービングした部分の髪の色に差を出すことで、立体感や動きを出すことができます。
チップの太さや間隔の幅を調整して、立体感や動きに変化をつけます。

チップはコームの柄で細かく一束一束すくうようにして取り分けます。
残した髪にカラー剤がつかないように、すくった毛束をアルミホイルにのせてカラー剤を塗布します。
アルミホイルを使ってカラー剤を塗り分けることをホイルワークと言います




スライシングとは?

立体感や色味を強調するテクニックです。

スライシングとは、ハイライトやローライトを入れる時に髪を薄い毛束に分けとって(スライス)、ホイルワークでカラーリングするテクニックのことです。

ウィービングより立体感や色味を強調したいときに使います。

パネル(分けとった板状の毛束)の幅や厚さによって、より立体的にしたり色味を強調したりすることができます。
通常パネルは横で取り、面を作ります。







【 2015/06/24 (Wed) 】 ヘアカラー | TB(0) | CM(0)

1年半でようやく念願のヘアスタイルに・・・

おはようございます
昨日、一昨日と連休を取らせていただき、ありがとうございました

さあ、今日からまた頑張りたいと思います



illust1926_thumb_20130427090759.gif

今日ご紹介のお客様が初来店されたのは25年の8月でした。

その時のカウンセリングでは今まで希望のヘアスタイルになったことがなく、髪を伸ばせない(伸びない)、クセのせいでボサボサと広がるのがお悩みのようでした

しかもありえないことに、ヘアカタログを持って行ってやりたいヘアスタイルの隣の髪型にされたとか、カラーをしている最中「沁みるっ」て訴えたのに「ガマンして」って言われたなど、美容師不信のようでこれは何とかしてあげなくては・・・と思いました

当時の写真はありませんが、ご来店いただいた時は肩につく長さで、毛先がペラペラに梳かれたせいでハネてまとまらない状態でした。

それから毛先に厚みを持たせるのにカットの修正とハナヘナトリートメントを何度かさせていただき、途中でペラペラの毛先が扱い易くなるようにデジタルパーマを掛けさせていただきました。



KK様before
KK様before1 KK様before2 KK様before3
Before
そして前回のデジタルパーマから7ヶ月後のご来店時の状態です。

この時点で初来店から正確には1年5カ月が経過しています。
当初は肩から下に伸ばせなかったとおっしゃっていましたが、ご覧の通りちゃんと伸びていますよ。



KK様color KK様color1
今回は今まで染めていたカラーの部分と生えてきた部分の色が気になる
とのことでしたので、まずは顔回りとトップの部分の新しく生えてきた所だけ
カラーをさせていただきました。



KK様parm KK様parm1
そしてストデジをさせていただきました。
その後ハナヘナでトリートメントもさせていただきました。

お客様はクセ毛さんなので、根元から中間の部分はモワモワとクセで広がらないように縮毛矯正、毛先はフワフワになるようにデジタルパーマを掛けさせていただきました。(ストデジ)



KK様after KK様after1 KK様after2 KK様after3
after
仕上がりです。

タオルドライした髪にソーマオイルを一滴だけつけて、根本中心に乾かした後、
毛先をネジネジして持ち上げた所にドライヤーを当てるとこんな感じになります。



㏍様flash KK様flash1
お客様は定期的にハナヘナもされていらっしゃるので、フラッシュ撮影をすると
こんなにツヤツヤで、念願の天使の輪ができています

これで少しは希望のヘアスタイルに近づけましたでしょうか?

これからは今まで諦めていたヘアスタイルにも挑戦していただければと思っております





【 2015/06/23 (Tue) 】 縮毛矯正 ストデジ | TB(0) | CM(0)

16年以上通っていただいているお客様のクリープパーマ

おはようございます

今日は月に1度の連休で、唯一平日休みの日になります
だけどのんびりする時間もなく、朝からバタバタと忙しくしていました

まずは今までお客様にご協力いただいて撮り貯めていた写真と共にビフォー&アフターのご紹介です


K様before K様before1

before

こちらのお客様は4カ月半前にクリープパーマを掛けられていて、
いつもご自宅でセルフカラーをしていらっしゃいます。





K様Cut after
まずはカットしてみました。




K様Rodout
早速パーマを掛けてロッドを外した直後です。




K様Wet
after
シャワーでお薬を流してタオルドライした状態です。




K様after K様after1

DO-Sスタリングムースをつけて乾かしたらこんな感じになります。
もちろんブラシを使ったブローなどは一切必要ありません。
ムースを付けて毛先を持ち上げたところにドライヤーを当てると
こんな感じでフワフワになります。



K様flash K様flash1
フラッシュ撮影をしたらこんな感じです。



古いカルテを引っ張り出してみたところ、こちらのお客様には平成11年の2月からご来店いただいておりました。
しかもその前に私が勤めていた美容室へもご来店いただいておりましたので、かれこれ20年近くのお付き合い
ということになりますね

当時の私は20代で、知識も技術も未熟だったのに、こんなに長くお付き合いいただけるなんて、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

今こうして仕事ができるのも、皆様のお陰と心から感謝申し上げます

この仕事にはゴールがないと常日頃思っておりますので、これから先もまだまだ勉強しなくてはいけませんね。

私には何の取り柄や才能もないので、この仕事を真面目に一生懸命取り組むことしかできません。
こんな私でも良ければこれからも末永くどうぞよろしくお願い致します




illust3775_thumb_20141010222512a83.gif


 よくお客様にパーマの種類でどんな感じになるのか、普通のパーマとデジタルパーマの違いがわからないとのご質問をされるのですが、簡単に説明させていただくと通常のパーマ(当店ではクリープパーマ)は濡れている時にムースなどのスタイリング剤をつけないと綺麗にウェーブが出てくれないので、根本の方からパーマを掛けるスタイルやスタイリング剤を付ける仕上がりがお好みのお客様に最適です。

そしてデジタルパーマはパーマが掛かりにくく取れやすい方や、コテで巻いたようなゆるふわなスタイルがお好みで、硬めの仕上がりになるスタイリング剤を付けたくないとおっしゃるお客様に最適です。

クリープパーマとデジタルパーマのどちらを選んだらいいのかわからないお客様はご来店いただいてから髪の状態を確認させていただいて、どんなヘアスタイルを希望されるかでアドバイスが変わりますので、是非一度ご相談下さい


当店では今までパーマで良い想いをしたことがないお客様が多数いらっしゃいますが、今では過去のトラウマも消えパーマが大好きだとおっしゃるお客様ばかりですので、当店でのパーマ比率は高い方だと思います


パーマを掛けたことで扱いが面倒になったりするようじゃパーマを掛けた意味がありませんよね


皆さんがパーマを掛ける目的は毎日のセットが楽で可愛くなることだと思いますので、どんな仕上がりを望まれているかきちんと美容師さんに伝わらなくては結果失敗に終わってしまうと思います。


私はお客様が何を伝えたいのか気持ちを読み取ろうと毎回必死です。
でもお客様が心を開いて下さらないとコミュニケーション不足で満足のいく仕上がりにならず、結果失敗しちゃうことになると思いますので、どうか今までの悩みを私に正直に伝えてください


今までご自分の髪のせいでやりたいヘアスタイルを諦めてきたお客様にも希望を持っていただけるように私も日々頑張っております

一人でも多くのお客様が髪の悩みがなくなることで、前向きに過ごせる日が来ることを願っています
【 2015/06/22 (Mon) 】 パーマ クリープパーマ | TB(0) | CM(0)

デジタルパーマでフワっふわ♪

皆さん、こんばんは
毎度のことですが、なかなか更新できず申し訳ございません

お客様にご協力いただいて、ビフォー&アフターの写真を撮らせていただいているのですが、なかなか時間がとれずご迷惑をお掛けしております
順次掲載させていただきたいと思いますので、どうぞご理解の程よろしくお願い致します

clover_bug.png



M様before M様before1 M様before2
Before
7カ月前にデジタルパーマを掛け、その後2度カットをされておりました。
まだパーマは残っていますね。
でももう少し上からしっかり掛けたいとのことですので、今回もデジタルパーマをさせていただきます。




M様after M様after1 M様after2 M様after3
After
掛かり上がりはこんな感じです。
しっかり掛かりましたね。
この状態にムースやスタイリングジェルをつけるとウェーブヘアにもなります。





M様after4 M様after5 M様after6

仕上がりはこんな感じです。
タオルドライして濡れている髪にソーマオイルをつけて根本中心にブワ~っと
乾かした後、毛先を捩じって持ち上げた所にドライヤーの風をを当てると
こんな感じでフワフワな仕上がりになります。
最後にDO-Sヘアクリームを少しだけ揉み込んだら出来上がり♪





M様after7

今日はフレンチカットグランでこれだけ軽くなりました。



皆さんもデジタルパーマで可愛いヘアスタイルに挑戦してみませんか?

【 2015/06/15 (Mon) 】 デジタルパーマ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

きゅーちゃん

Author:きゅーちゃん
はじめまして。北海道北斗市七重浜(函館の隣町)でひとり美容室「美容室エンジェルハーツ」を経営しております。

Flashカレンダー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR