こんにちは

私がブログを始めてから、髪のことで長年悩んでいらっしゃったお客様が次々とご来店いただいております

そんな長年悩み続けて来られたお客様は皆さん口を揃えて、
「私の髪がこんなんだから、無理だと思うけど…」とか、「私の髪質が悪いせいで傷んでいるから、切らなくちゃダメですよね?」とか、「もう染めるのやめて、黒くしないと傷みすぎてダメですよね?」なんてことをほとんどのお客様がおっしゃられます

私が見る限り、元々の髪質はそんなに悪くないのに、
美容室でのカット、カラー、パーマ、縮毛矯正、トリートメントで髪をボロボロにしているケースがほとんどです

特に髪が多く、クセ毛で広がってしまうお客様の場合、本当はクセを活かしてショートやミディアムのヘアスタイルをしたいのに、大体無難なセミロング~ロングで縮毛矯正を薦められるようです。
なので縮毛矯正をした時はサラサラでブローいらずのお手入れ楽チンのスタイルにはなりますが、数ヵ月後には自分の新しく生えてきたクセ毛の部分と縮毛矯正した部分との差が気になって、また美容室に行くと縮毛矯正をかける…ということの繰り返しになってしまうようです。
若いうちはペッタリしたストレートに憧れるお客様も多いのですが、段々と年齢を重ねるにつれ、ボリュームのないヘアスタイルに違和感を感じるお客様が多くなってくることは事実です。
20代~30代の頃はいつもサラサラなストレートで、できるだけボリュームが出ないようにしてきたお客様も、40代になるとトップやサイドのボリュームがないことに違和感を感じ、しかも長年の縮毛矯正に加え、チラホラ出だした白髪染めで髪はボロボロ…
こうなってくると、皆さんご自分のクセを活かして、ふんわりまとまりのあるスタイルにできないものかな?と思われるようです。
勿論お客様おひとりおひとりのクセの状態や毛量、生え癖、そしてご自宅でのケアやスタイリングができるかどうかなど、いろいろなことを総合してお客様と話し合いながらヘアスタイルを作っていくのですが、長年短く切ってもらうことができなかったお客様でも、カット(フレンチカットグラン含む)だけでご自分のクセを活かしたヘアスタイルを作ることができたりします。
場合によっては前髪など部分的に縮毛矯正された方がお手入れが楽で、見た目にもすっきりとさせることができるので、部分的に縮毛矯正をオススメすることもございます。
でもその時必要性を感じない場合は勿論カットだけでも構いませんし、そこはお客様が決められることなので遠慮なくご希望をおっしゃってください。
私も長年クセ毛で悩んできたので、クセ毛のお客様の気持ちは良くわかっているつもりです。
でもこんな私でも少しずつ髪がまとまるようになったのは、DOーSシャンプー&トリートメント、そしてハナヘナのお陰だと思っています。
くせ毛でお悩みのお客様は是非一度ご相談してください。
こんな私でも何かのお役に立てるかもしれませんので


高円寺 シエスタカーサ タカツグさんのブログ からお借りしました。
お客様にもとってもわかり易い説明をされていらっしゃいますので、是非ご覧になってみてください。
スポンサーサイト