fc2ブログ

美容室エンジェルハーツ

北海道道南地区、北斗市にある美容室エンジェルハーツのブログです。
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005

ナチュラルヘナとケミカルヘナの違い

おはようございます。

今日からゴールデンウィークの始まりですね
当店は明日、明後日とお休みをいただいて、キロロに春スノーボードへ行って来ます



illust1926_thumb_20130427090759.gif

ところで最近ヘナのお問い合わせをいただくことがとても多くなりましたが、ほとんどのお客様が誤解されていらっしゃるようなので、今日はナチュラルヘナとケミカルヘナの違いについてご説明させていただきます。


  ナチュラルへナ

 ナチュラルへナにはオレンジ色素成分(2-ヒドロキシナフトキノン)が含まれ、角質細胞はこの色素を吸収します。
 髪、皮膚、爪は角質細胞が多く着色されます。
 これは薬品による色素定着とは関係なく、ほとんどアレルギー反応がありません。
(植物のアレルギーがあるお客様にはご使用いただけません)
 


 ケミカルヘナ(ジアミン含む)

 ケミカルへナとは、ナチュラルへナに一般の毛染めに使われる酸化染料が配合されています。
 この酸化染料は石油から作られる化学合成物質で、そのためにケミカル(化学)へナと呼び、 天然ヘナ100%のヘナと区別しております。
 (こちらはジアミンが含まれておりますので、ヘアカラーでアレルギー症状が出るお客様にはご使用いただけません


 さて、このケミカルヘナですが、もちろん問題点も多くありますが、悪者扱いするには少し抵抗があります。
 
 

 皆さんが美容室やご自宅で髪を染めるとします。
 そのときに使用するカラー剤には大きく分けて、つぎのタイプに分けられます。

 1. アルカリ、酸性カラー剤
 2. ヘアマニキュア カラーリンス

 多くの方は1.のアルカリカラーをお使いかと思います。

 こちらは1液のカラー剤を2液(過酸化水素水)で混ぜて使うものです。
 なぜカラー剤に、2液の過酸化水素水を使うかと申しますと、髪に色素を定着させるには酸化の手助けが必要だからです。

 実は、この過酸化水素水が髪を傷める大きな元になっています。
 そして、ケミカルヘナではこの過酸化水素水は使用しておりません。

 ということは・・・
 そうなのですね

 ケミカルヘナには酸化染料という化学合成物質は含まれているのですが、過酸化水素水を使わないために、髪を傷める要素が普通のカラー剤に比べて軽減されているといえます。


 では、ケミカルヘナの酸化染料はなにによって酸化されて発色しているのかと申しますと、過酸化バリウムや過ほう酸塩が水とおだやかな酸化反応を行って発色させています。

 それでもってケミカルヘナは、ナチュラルへナよりも発色が早く、またナチュラルへナがオレンジ色だけなのに対して、白髪を1度の施術でブラウンに染めることが可能です。
 
 これはあくまでも私の考えですが、ケミカルヘナをケミカルヘナといいながら、その利点を伝えて了承の上であるなら、ケミカルヘナは悪者ではないと思います。

 短時間で白髪もきちんと染まり、これまでのカラー剤より髪も傷みにくいとあれば、よいわけです。


 しかしヘナ製造者や輸入者の中には、うまく法律の穴をくぐってインチキなヘナを製造したり、販売したりする者もいることも事実なのです。

 その成分がピクラミン酸ナトリウムです。
 日本の法律では、ピクラミン酸ナトリウムをヘナに混入すること自体禁じられておりますが、ケミカルヘナよりも刺激が少ないのですが、アレルギー反応の心配があり、日本で販売されているもののうち、ナチュラル表記で販売されている可能性があります。

 
ナチュラルへナとうたいながら、発色がよいもの、また発色が早いものは、このような可能性が高いことを知っておくとよいでしょう。

事実、最近ハナヘナの施術でご来店いただいたお客様のほとんどはケミカルヘナを天然のヘナと言われて施術されていたようで、中にはジアミンによるカブレでヘアカラーできないというのに、ケミカルヘナを使われてアレルギー症状が出て、酷い目にあったと言うお客様のいらっしゃいます。


当店ではお客様とのカウンセリングでお客様が何を求めているかをお聞きした上で、天然100%のハナヘナを使うか、ケミカルヘナを使うか判断させていただいております。

ヘナに興味があるけど、アレルギーの心配など不安のあるお客様はパッチテストだけのご来店も可能ですので、ご遠慮なくお問い合わせください。

ひとりでも多くの方にハナヘナの良さを知っていただきたいので、どうぞよろしくお願い致します。

webbY4hQBDCNSIV1364858735_1364859134.gif


 
 


 

 
スポンサーサイト



【 2013/04/27 (Sat) 】 ハナヘナ&美らヘナ | TB(0) | CM(0)

市販のホームカラーについて知っていただきたいこと

こんにちはなかなか暖かくなりませんね
一体いつになったらストーブ焚かなくても良くなるんでしょう


今日は市販品のホームカラーについて知っていただきたいことがありますので、ご紹介致します。

まずはこちらのブログをご覧になってみてください
             
市販品でのホームカラーについて①(質問にお答えします!)|美容家 柳本剛 東京 表参道の口コミで人気のサロントリートメント法

市販品でのホームカラーについて②(質問にお答えします!)|美容家 柳本剛 東京 表参道の口コミで人気のサロントリートメント法

ホームカラーに代わるものはありますか?(質問にお答えします!)|美容家 柳本剛 東京 表参道の口コミで人気のサロントリートメント法



場末のパーマ屋の美容師日記 ホームカラー撲滅委員会 縮毛矯正編 その1

場末のパーマ屋の美容師日記 ホームカラー撲滅委員会 縮毛矯正編 その2 


要するに私が何を言いたいのか…
お客様が求めているヘアスタイルにするためには、髪の条件というものがとっても重要になってきます。

最近ボロボロに傷んでしまった髪にゆるふわのパーマをかけてほしい…というご要望が多いのですが、泡タイプのホームカラーで生えてきた部分は真っ黒、既に染めてある毛先は金髪、そして濡らしてみるとビヨ~ん、テロテロ…このような髪の状態で綺麗にパーマをかけるのは非常に厳しいのが現実です。

どうかゆるふわのパーマを綺麗にかけたいとお考えのお客様はセルフカラー、そしてシャンプー&トリートメントのホームケアを見直してみてください。
【 2013/04/19 (Fri) 】 ヘアカラー セルフカラー | TB(0) | CM(0)

私の思い・・・再確認しました。

おはようございます

道路の雪も溶け、窓からの眺めは春らしくなりましたが、外に出てみると風が冷たくて、まだまだ軽装では無理みたいです
早く暖かくならないかな…

029_20130415093704.gif

先週の9日に札幌で行われた「BOSS+とらお パーソナルデザインアカデミー」
IMG_3622_20130410182303.jpg
この講習会&懇親会ではお客様に対する思いが同じで、美容師の仕事に真剣に取り組んでいらっしゃる沢山の素晴らしい美容師さん達と交流させていただきました。

実は私、自分が美容師でありながら、美容師さんが苦手でした…

これは学生の頃から美容室で良い思いをしたことがなかったのと、私のように髪に悩みがあり、何軒もの美容室に行ってみたものの嫌な思いをされたお話ししか伺うことがなかったので、同業者でありながら私がイメージする美容師さんというのは私やお客様が求めている人物とは遠くかけ離れ、自分のミスをお客様の髪のせいにしたり、十分な説明もしてくれない傲慢な方ばかり…(勿論これはごく一部の美容師さんのことです)

そんな思いから、私は自分が変わっている美容師なのだから、他の美容師さん達と話をしても合うはずがない…なんて勝手に決めつけて、交流することもなくただ悶々とした毎日を送っていました。


しかしネットでドエス美容師さんのことを知り、ブログを読みあさり、そこへ集まっているお仲間の美容師さん達のブログを拝見すると、「あれっ?もしかして私と同じ?」なんて思うことが多々あり、このようなお客様の為に日々頑張っている全国の美容師さん達のお仲間に入れていただきたいな~といつしか思うようになりました。


そんなある日、うちのお店の担当になられた材料屋さんが、たまたま店販品の「DO-Sシャンプー&トリートメント」に目が留まったようで、「ドエスさんの商材をお使いの美容師さんをご紹介致しましょうか?」と声を掛けていただき、それからすぐに私のことをその先生に教えていただいたお陰で、フェイスブックで全道各地、そして今は全国各地の美容師さんとお友達になって、交流させていただくことができました。


日々ひとりで悶々としていた私にとってこれは大きな転機となりました。
すべてはお客様のために…


私にはすべてのお客様にご満足いただける知識も技術もまだ未熟ですが、美容師になった20年程前からひとつだけ変わっていないことがあります。
それは悩んでいるお客様のお力になりたい…そしてそんなお客様の笑顔を見たい…
それだけは今もずっと変わっていません。


まだまだ勉強することが山のようにあり未熟な私ですが、お客様おひとりおひとりのために毎回全力でやらせていただいております。
お客様と一緒にお似合いのヘアスタイルを作っていきたいと思っておりますので、こんなこと聞いたらダメかな?なんて思わず、どんな些細なことでも構いませんので、お悩みのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。


これからも技術の向上、そしてお客様が気持ちよくお帰りになっていただけるよう頑張りますので、こんな私でよかったら是非いらしてください。
どうぞよろしくお願い致します。


webbY4hQBDCNSIV1364858735_1364859134.gif



初めてご来店のお客様は施術料金より10%引きでご利用いただけますので、お気軽にお越し下さい。
【 2013/04/15 (Mon) 】 私の想い | TB(0) | CM(0)

「BOSS+とらお パーソナルデザインアカデミー」懇親会

こんばんは。

今朝、淡路島付近で震度6弱の地震が発生したようですが、皆様ご無事でしょうか?

最近フェイスブックで全国各地の美容師さん達とお友達になっていただいているので、このようなニュースが流れるととっても心配です。
どうかご無事でありますように…

029.gif

今日は9日に札幌で行われた「BOSS+とらお パーソナルデザインアカデミー」の懇親会の様子をご紹介致します

20130412_463225.jpg 20130412_463220.jpg IMGP1397.jpg 20130412_463232.jpg 20130412_463221.jpg 20130412_463226.jpg
20130412_463227.jpg o0480036012495229656.jpg

初めての講習会では緊張しっぱなしでしたが、懇親会では楽しくお話しさせていただくことができて緊張もほぐれました



IMGP1394.jpg
DO-Sシャンプーの生みの親、ドエス美容師こと森下さんと

0001_20120315080424_20130413212852.jpg
同一人物とは思えません
この写真のイメージでドキドキしながら勇気を振り絞ってお話しさせていただいたところ、とっても気さくで優しい方だったので、益々ファンになっちゃいました


初めて参加させていただいた私にも、皆さん本当に優しくしていただいてありがとうございました


私のように悩んでいる美容師さんがもしこのブログを見ていらっしゃったら、是非勇気を出して行動してみてください
私は今までひとりで悶々としていましたが、ドエスさんのブログを通じて美容師として改めていろいろ考えさせられるようになり、そして即行動に移すことができたので、こうしてフェイスブックやブログを通じて全国各地の素敵な美容師さん達と交流させていただくことができました

昨年からの私は美容師としての原点に戻り、一から勉強し直しています。
そして今、この仕事がとても楽しく、お客様が笑顔で帰られる喜びを糧に日々頑張っております

まだまだ未熟者ですが、こんな私でよければどうぞよろしくお願い致します

webbY4hQBDCNSIV1364858735_1364859134.gif
【 2013/04/13 (Sat) 】 講習会参加 | TB(0) | CM(0)

講習会を終えて・・・

おはようございます。

昨日、一昨日と札幌での講習会参加のため臨時休業とさせていただいておりましたが、本日より気持ちを新たにがんばりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

s4-5.gif

私が美容師の仕事を始めて20年程経ちますが、今までこんなに勉強したい!仕事が楽しいと思ったのは初めてです!

今まで子供が小さかったことなどいろいろ理由をつけて、そこから逃げていたのかもしれません。

でも40歳を過ぎた1年程前から「このままじゃいけない・・・」と自分なりにネット検索してて、素晴らしい仕事をされている美容師さんたちのブログを読み逃げしてはすごいな~と関心させられていました。

私は今までの美容の仕事にずっと疑問を感じながらやってきましたが、岡山のドエス美容師こと森下さんのブログを読ませていただいたら目から鱗と言った感じで、今まで私が悶々としていた部分が解消されるような気持ちで夢中でブログを読みあさり、そこに集まっている全国各地のお客様を素敵にするためにがんばっている美容師さん達の影響も受けて、私も毎日勉強している最中です。


そんな毎日を送っている私に更なる転機が・・・


うちの店に来ていただいている材料屋さんに新しく担当になった方が、うちの店販商品のDOーSシャンプー&トリートメントを偶然見つけられて、ご自分が担当されているお店の方で「ドエスさんの商材使われている美容師さんがいるから紹介してあげますよ」と声を掛けていただいたのがきっかけで、私もフェイスブックを始め、全道そして全国各地で活躍している美容師さん達の仲間に入れさせていただいたお陰で、今回素晴らしい講習会への参加をさせていただくことになりました。


実は私、お店ではかなりのおしゃべりですが、初めてお逢いする方の前では人見知り?と言うか、恥ずかしくて話せないんです。

しかもひとりで遠方での講習会参加なんて考えたこともなく、札幌での講習会参加を決めた日から毎日期待よりも不安がいっぱいでドキドキしていました。


でもドエスさん繋がりの美容師さん達は私が今まで出逢ってきた美容師さん達とは違って(その他の美容師さん達が冷たいと言う訳じゃありませんよ)、本当に皆さん優しくて、仕事に対する姿勢が素晴らしい方ばかりで、実際にお逢いしてお客様に支持されている理由がわかりました。
私もそうなれるようにがんばります!



話が長くなりましたが、講習会の様子をご紹介しますね。

BOSS+とらお パーソナルデザインアカデミー

IMGP1351-1.jpg
講師のとらおさん

IMGP1380-1.jpg
講師のBOSSさん


講習会の会場へ入ってすぐにお二人にお出迎えしていただいたのですが、心の準備もなかったので怖くて(ごめんなさい。この時は見た目で判断してました)挙動不審の私・・・簡単なご挨拶だけで席に着くことに・・・

事前にフェイスブックでお二人からは優しい言葉を掛けていただいていたので、本当は優しい方だと言うことは知っていました。

通常の講習会では考えられない、13時~20時弱までという長時間の講習会でしたが、それもこんな田舎町から一大決心して参加した私のようなひとり美容師の気持ちを汲んでいただいた素晴らしい内容でした。

講師のお二人に本当に感謝しております。


今回の講習会で学んだことを仕事にも活かせるよう頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
【 2013/04/11 (Thu) 】 講習会参加 | TB(0) | CM(0)

市販 ノンシリコンシャンプーって・・・

今日は巷で最近話題のノンシリコンシャンプーについて、こちらをご覧になっていただきたいと思います。
c96409cc-a8fa-4a3c-9e17-72cca600412d_l.jpg


最近お客様との会話で「市販のノンシリコンシャンプー使っているけど、正直良いのか悪いのかわからなくて…」とおっしゃる方が非常に多いです。

「そもそもノンシリコンシャンプーって何?」とか「ノンシリコンシャンプーってそんなにいいの?」なんて聞かれます。


シリコン入りのシャンプーがすべて悪い訳ではなく、お客様おひとりおひとりの好みにもよりますし、いつもカットだけで特に髪や頭皮にトラブルがない方にはお好きなシャンプーをお使いいただいても問題ないと思います。

しかしシャンプーやトリートメントのせいでパーマが綺麗にかからなかったり、取れやすかったりなど何らかのトラブルや悩みをお持ちの方には、シャンプーとトリートメントを見直していただくことも大事です。



選択するのはお客様。

説明するのは美容師の役目。


ネットを開けばシャンプーの解析サイトや口コミ等様々な情報が得られます。

いい成分とか、髪にやさしいとか。


大事なのは バランス


どんなにいいもの使っていても、本当に大事なのはあなた自身が喜べるか?満足できるか?と
いうことです。



                  
場末のパーマ屋の美容師日記 市販 ノンシリコン シャンプーって・・・ 

webbY4hQBDCNSIV1364858735_1364859134.gif
【 2013/04/05 (Fri) 】 シャンプー | TB(0) | CM(0)

硬くて多いとお悩みの方にもクリープパーマでゆるふわに・・・

今日はクリープパーマ&リタッチグレーカラー&ハナヘナのフルコースをされたお客様の施術例をご紹介したいと思います。

before
IMGP1175施術前左サイド
IMGP1176施術前右サイド
(髪を結んでいらしたので、結んでいたゴムの跡が残っています。)

履歴は5ヶ月半前にクリープパーマ&リタッチカラー
3ヶ月半前にカット(その間リタッチ部分のみセルフカラーしていただいておりました)

こちらのお客様は髪が多くてクセ毛なので、いつも広がってしまうのがお悩みです。
今回はどうしようか迷った結果、短くしちゃうことに決定!

通常このような髪質のお客様は短くされると収まりがつかなくなるので、今まで通われていた美容室でもショートやミディアムはオススメされなかったようです。
いつも結べる位の長さをキープしたまま、かなり梳かれて毛先がペラペラになってしまい、いつも同じ髪型なのも仕方がないと思われていたようです。

でも今ならフレンチカットグラン&クリープパーマ&ハナヘナがあるので、短い髪も大丈夫だよ!ということで、思い切って短くしちゃうことにしました。




カラー前
カラー前

リタッチグレイカラー後
(通常はカットしてからカラーをしますが、ヘアスタイルを決めていなかったので、カラー施術中にヘアスタイルを選んでいただいておりました)
IMGP1178カラー後左サイド
IMGP1179カラー後バック




カット後(ベースカット+フレンチカットグラン)
IMGP1181カット後左サイド
IMGP1182カット後バック



クリープパーマ
IMGP1185テスト
IMGP1186テスト1
IMGP1188ロッドアウト後
いい感じにかかりました。
このあとアルカリを抹消し、シャンプー台でハナヘナアワルで疎水化



after
IMGP1193ハナヘナシャンプー後
短くても広がっていません。
そして髪がしなやかになりました。

IMGP1197仕上げ左サイド
IMGP1195仕上げバック
DO-Sスタイリングジェルをつけてドライヤーで乾かした状態
次回はハナヘナ(ナチュラル+インディゴ)で毛先の褪色部分を落ち着かせたいと思います。


お疲れ様でした。長時間のお付き合いありがとうございました。



クリープパーマ+リタッチカラー(+ハナヘナ疎水化トリートメント サービス)…15750円

webbY4hQBDCNSIV1364858735_1364859134.gif
【 2013/04/03 (Wed) 】 パーマ クリープパーマ | TB(0) | CM(0)
プロフィール

きゅーちゃん

Author:きゅーちゃん
はじめまして。北海道北斗市七重浜(函館の隣町)でひとり美容室「美容室エンジェルハーツ」を経営しております。

Flashカレンダー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR