こんにちは

昨日は
フレンチカットグランの講習会参加の為午後1時で閉店させていただき、皆様にはご迷惑をお掛けしました

久しぶりの講習会参加でしたが、フレンチカットグランは以前からとっても気になっていたので、迷わず参加を決めました

講習会参加後、私もとうとうこちらを手に入れました

gr4(グランフォー)という特殊なハサミ(セニングシザー)

上に映っている茶色い毛玉は帰宅後早速自分の髪で試して切った髪の毛です

私の髪の長さはミディアムで、元々髪の量も多い方ではありませんが、こんなに沢山の髪の毛が

でも毛先はペラペラじゃないのでいい感じ

です

そもそも
フレンチカットグランとはどんなカット方法かと言うと

gr4(グランフォー)という特殊なハサミ(セニングシザー)を使った”フォルム(形),長さを変えずに髪の量感を大きく減らし適正な量にできる”究極の毛量調節技術です。
通常のカットは今まで通り 長さ・ライン をデザインしたうえで、そのデザインを変えずにフレンチカットグランを施してワンランク上のスタイルが自信を持って創りあげられます。
・髪が多い
・くせがある
・髪がひろがる
・乾きずらい
・パサつく
・トップに立ち上がりがほしい
・伸ばしているので長さは変えたくないけど重い。上記以外にも髪質・毛量に関係なくすべてのお客様にとってミラクルなカット法です。
従来の毛量調節は、中間から毛先で根元はタブーであった為に、毛先は軽いのに根元はもっさりと重いまま。
しかも毛先はパサパサ・ペラペラなんて事も。
これは私達美容師の悩みでもありました。
このフレンチカットグランは今まで手を入れられなかった根元にハサミを入れ、最適なボリュームコントロールが出来るようになりました。
そして通常のセニングシザーは片刃なんですが、このgr4には両刃に刃がついている為、通常のハサミ同様に鋭い切れ味で髪を傷めません。
根元から梳ける事が最大の売りでありポイントなんですが、根本から梳くのは不安かと思われるかもしれませんが、ご安心下さい。
通常のセニングシザーは1刃10~15本と束で切る為に、もし根元からハサミを入れるとツンツンしちゃいます。確実に。
一方gr4は束ではなく最大3本しか切らないので、例えると ”髪を抜いたような感じ” に切れますのでツンツンしません。
しかも本当の根元には1パネルに1度しか入れないので大丈夫なんです。
ロングで束ねる場合も生えぎわのアウトラインには入れませんので束ねても問題はありません。
結果的には髪を減らしますが、減らす事が目的ではなく適正な量にする事が目的なのです。
でもロングであればあるほどビックリする位落ちますけどね。
でもその落ちた毛は無くても問題ないの毛なんです。まさに”髪の 断捨離 "
フレンチカットグランは減らす事も考えますが、 ”どう残すか” という事も合わせてカットしていますので、むやみに減らしていく訳ではありません。
私もまだまだ勉強中の身ですので、お値段は通常のカット料金のままでさせて頂きます。
どうかお悩みの方新しい世界を体験してみて下さい。