fc2ブログ

美容室エンジェルハーツ

北海道道南地区、北斗市にある美容室エンジェルハーツのブログです。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

DO-Sスタイリングシリーズ入荷しました!

おはようございます

今日は待ちに待ってた商品がやっと当店にも入荷したので、ご紹介致します


これを使うようになってから髪がまとまるようになって、ふんわり軽くなった、自然なボリュームが出るようになったなど、お客様に大好評のDO-Sシリーズから待望のスタイリングシリーズが発売になりました


今までワックスやムースなどのスタイリング剤に慣れていらっしゃったお客様にオススメできるスタイリング剤がなかなかなかったのですが、素髪に移行されたお客様にも自信を持ってオススメできる商品を作っていただきました。

勿論今までのDO-Sのスタイリングジェルやヘアクリームなどでご満足いただいているお客様はそのままお気に入りのスタイリング剤をお使いいただいて構いませんが、ムースやワックスなど使いたかったお客様は是非こちらを試してみてください。

image.jpg
基本はこの3種です。

ウェーブやパーマでのカールスタイルにピッタリな スタイリングムース(左上)

動きのあるスタイルやショートにばっちり クリームワックス(右上)

ストレート、ナチュラルスタイル、ふわゆるウェーブなどに スプレーワックス(右下)



image1.jpg
そして ベースになるスタイリング剤を自分好みにバージョンUPするための トッピング剤3種類

DO-S理論での ヘアスタイリングの基本は水 油 糊です。

潤いを与える アクア(水) (右上)

しっとり落ち着きの オイル(油) (左)

ハリやセット力をUPする セット(糊) (右下)




この6種類を自在に組み合わせることで、お好みのスタイリング剤を作っていただければと思います


例えば

ウェーブスタイルでムース使うけど ダメージでパサパサ
そんな時は ムースにアクアやオイルを好みでトッピング・・・


広がりやすい髪だから 毛先にオイルをちょっぴりつけた上からスプレーワックスでスタイリング・・・
それで、伸びてきたら少しずつオイルを少なく調整してヘアスタイルを長持ちさせちゃう♩


天候だって その時の気分だって、自分好みにスタイリング剤を作っちゃう♩



化粧台や洗面台の上に 沢山のスタイリング剤並んでいませんか?
ヘアスタイルをチェンジするたびに 美容師さんにオススメされて
全部使い切らないうちに また新しいスタイリング剤購入・・・

このムース ちょっと 重たいんだよね・・・
このスプレーワックス ちょいベタつくんよね・・・

そんな 悩みも 自分で調整できたら いいんじゃないでしょうか?





私が試してみたのはこのムースです。


香りが青りんごのようで爽やかです。
そしてご覧のように泡がしっかりとしています。


DO-Sスタイリング前
ボサボサで写真出すのも躊躇する位酷い、私の洗いっぱなしの状態です。
ちなみに約5か月前にデジタルパーマを掛けました。
濡れているとこんなにテロンテロンです。


DO-Sムース仕上げ
DO-Sスタイリングムースをつけてから、ドライヤーで持ち上げるように乾かすとこんな感じでボリュームが出ます。
これはこれで軽くていいのですが、傷みが酷い私の髪には少し物足りない感じです。
傷みが酷くない方にはこれだけで十分だと思います。


DO-Sムース+オイル+アクア
パサつきが気になる私はムースの上から更にオイルとアクアをつけてみました。
潤いは増したのですが、その分ボリュームが落ちたみたいです。


今回発売になったDO-Sスタイリングシリーズは、ご自分でお好きなようにカスタマイズできるので、もっとセット力が欲しいなと思った時にはSETを追加するとか、パサつきを抑えたかったらオイルやアクアをプラスするとか、色々アレンジできるのが特徴です。

まずは当店でお好みの仕上がりを是非試してみてくださいっ


DO-Sスタイリングシリーズ
左から  ワックス 1940円
      アクア 1080円
      オイル 1080円
      セット 1080円
      スプレーワックス 2160円
      スタイリングムース 1940円
【 2015/05/26 (Tue) 】 DO-S商品 | TB(0) | CM(0)

DO-Sキアラーレ入荷しました!

こんばんは

昨日ようやく当店にも「DO-S キアラーレシャンプー&トリートメント」が入荷しました

早速私が使ってみた感想ですが、シャンプーは今までのDO-Sシャンプーとの違いはそんなに感じませんでしたが、トリートメントの方は今までのトリートメントよりも軽い仕上がりになるような気がします

私はダメージ大の髪なので、今までのDO-Sトリートメントの方が好きな仕上がりでした
私のように髪の傷みでお悩みの方には今までのDO-Sトリートメントの方が良いかもしれませんね

あっそうそう、私3年程前からDO-Sシャントリを愛用しているのですが、実はシャンプー後に痒みを感じていたんです
でもこれはシャンプーが合わないせいなのか、白髪が生えてきて痒いのかはっきりしなかったので、シャンプーが合わない訳じゃないんだ・・・と自分に言い聞かせて使い続けていたんです

でも今日初めてキアラーレシャンプーで洗ってみたら、いつもより痒みが気にならなかったんです
だけど気の持ちようかもしれませんし、まだ1日だけじゃ何とも言えないので、もう少し使い続けて検証してみますね

もしこのまま痒みが気にならないようでしたら、今までDO-Sシャントリを使いたいのに使えなかったお客様にも是非お試ししていただきたかったので、気になるお客様は声を掛けてくださいねっ


DO-Sの成分でアレルギーなどの問題がある方にはその成分が少しでもあればかゆみやカブレなどを引き起こします。
そんな方はキアラーレシャンプーを試してみてください。

ただし 優しい成分だから良いというのは間違いですから・・・
現在DO-Sシャントリで問題ない方は、変える必要性はありませんよ




400mlポンプタイプ ¥3240
1000ml 詰め替え用レフィル ¥6480
【 2015/02/05 (Thu) 】 DO-S商品 | TB(0) | CM(0)

DO-S 「CHIARARE(キアラーレ)シャンプー&トリートメント」遂に発売!

皆さん、こんにちは2015/01/28 Wed. 18:12 [edit]
今年は雪が少なくて助かるな~と思っていたのですが、また冬に逆戻りしちゃって残念ですね
インフルエンザも流行っているようなので、皆さん気を付けてお過ごしください


ところで今日は当店のお客様に大変ご好評をいただいておりますDO-Sシャンプー&トリートメントから、お肌の敏感なお客様にもお使いいただけるようにとのコンセプトで作られたCHIARARE(キアラーレ)シャンプー&トリートメントが発売になったのでお知らせ致します

DO-Sシャンプー&トリートメント

シャンプーは洗うだけ
トリートメントはその日だけの誤魔化し
美容師が作った 現場主義のシャントリ

それが DO-Sシャンプー&トリートメント♩



そんな DO-Sシリーズから 派生して
新しいコンセプトで まったく違った
シャンプー&トリートメントが出来ちゃいました。

IMG_2390.jpg
CHIARARE(キアラーレ)シャンプー&トリートメントです

シャンプー、トリートメント 各400ml ポンプタイプ 3240円
                 

CHIARARE(キアラーレ)シャンプー
内容成分

水:スルホコハク酸ラウレス2Na:パーム核脂肪酸アミドDEA:コカミドプロピルベタイン:
ココイルグルタミン酸2Na:ポリオキシエチレンセチルステアリルジエーテル:グリセリン:
ココイルレオニンNa:ホホバ種子油:スクワラン:ココイルグルタミン酸Na:ポリクオタニウム−10:
ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル:ヒドロキシプロピルシクロデキストリン:
EDTA−2Na:安息香酸Na:香料




強調文CHIARARE(キアラーレ)トリートメント
内容成分

水:セタノール:BG:ステアラミドプロピルジメチルアミン:セテアリルアルコール:
ホホバ種子油:ステアリン酸グリセリル:スクワラン:オリーブ油:ラウリルトリモニウムクロリド:
ヒアルロン酸Na:乳酸:ステアルトリモニウムクロリド:セテアリルグロコシド:
ブチルカルパミン酸ヨウ化プロピニル:ヒドロキシプロピルシクロデキストリン:
メチルパラベン:イソプロパノール:香料





基本コンセプトは DO-Sシャントリと同じ

シャンプーは洗うだけ トリートメントは誤魔化すのみ

んじゃ

DO-Sと どう違うの? どんな人が使えばいいの?




DO-Sシャンプー と キアラーレシャンプー


洗浄力は どちらも同じ程度です。。シャンプー後のキシミ感はキアラーレのほうがあるかも・・・
ま 髪や頭皮の状態にもよるし 好みの問題でもある。



DO-Sシャンプーは Aタイプ
洗浄力のある洗剤成分を使用しているが
使用量自体は少ない。。。

キアラーレシャンプーは Bタイプ
マイルドな洗剤成分を使用しているが
洗浄力を持たせるために 使用量は多め。。。

どちらが 優しい とかいう問題では御座いません。



DO-Sの成分でアレルギーなどの問題がある方には
その成分が少しでもあれば かゆみやカブレなどを引き起こします
そんな方は キアラーレシャンプーを試してみてください。。
ただし 優しい成分だから 良いというのは間違いですから・・・

現在 DO-Sで問題ない方は まったく変える必要性は御座いません(キッパリ)


あと 頭皮の乾燥や抜け毛で悩んでる方も
基本的に シャンプーは
保湿するモノでも 育毛するものでも御座いません
汚れを取り除くモノです。。。

マイルドな成分だから 安全という認識も ちょい違います。




一番の違いは ズバリ 泡立ち!


キアラーレは 泡立ちバツグンです。。

ただ これはデメリットでもあります


DO-Sシャンプーのメリットである

洗えてるセンサー の機能が御座いません。。。






ダメージヘアで悩んでる方は DO-Sが問題なければ
DO-Sシャンプーのほうが 向いていると思います、、、


キアラーレシャンプーはDO-Sシャンプーが
頭皮やお肌に 合わない方用のシャンプーです。




DO-Sトリートメント と キアラーレトリートメント
キアラーレトリートメントは
肌に優しい配合で作られています。。。
使用感は DO-Sトリートメントに近い感じですが
DO-Sヘアクリームより もっと皮膚にマイルドに出来ています。

アウトバストリートメントとして 十分に使えるレベルです。



ただし しみ込む感や しっとり感は
DO-Sトリートメントのほうがありますので・・・

DO-Sトリートメントを使用して問題ないかたは
まもなく DO-S AI-CREAM という名前で
アウトバス用トリートメントとして
発売されますのでちょい待っててね♩





どんな人におススメなのか?


ズバリ!

DO-Sシャンプー&トリートメントが 使いたいけど

肌(頭皮)に合わなくて 使えない人!


そんな方が 試しで使用してみてください!

どんな商品でも 絶対に合うなんてことは無いのですが
もしかしたら 大丈夫なのかもしれません♩





髪の毛のダメージで悩んでるなら

DO-Sシャントリが おすすめ!





DO-Sシャントリよりは 少し軽い感じがすると思うので
あまりヘアダメージが進行していない方は良いかもしれません。

それほど激しい髪の痛みで悩んでいる人以外なら
使用感の好みで キアラーレにしたらOKですね♩





成分的に肌に刺激が少ないのが

CHIARARE(キアラーレ)シャントリ


それほど 激しい髪の痛みに悩んでない方は
使用感の好みで良いと思うので 試してみてくださいね!


当店でも本日発注済みですので、近日入荷予定です。
今までDO-Sシャンプー&トリートメントを使いたいけど、どうしても頭皮や肌に合わなくて・・・
そんなお客様は是非お試しください。


*記事の内容と写真はDO-Sシャントリの生みの親であるドエスさんのブログから引用させていただきました。


【 2015/01/29 (Thu) 】 DO-S商品 | TB(0) | CM(0)

「DO-Sオイル系スタイリング剤」 あなたはどれがお好みですか?

こんばんは

今日はDO-Sから最近新商品が次々と発売になり、どの商品を使ったらいいのかわからない・・・とお悩みの皆さんにオイル系のスタイリング剤のご紹介をしたいと思います

オイル系スタイリング剤





オイル
DO-Sオイル 1510円
 

純粋にオイルとしては軽い感じで、浸透感の強い油

ミリスチル酸イソプロピルというヤシ油やパーム核油から作る高級脂肪酸のアルコールエステとにホホバオイルが主成分

簡単に説明させていただくと、DO−Sオイルは軽い感じの油分補給って感じでしょうか・・・
パサつきがちな髪の毛にDO−Sトリートメントやヘアクリームに少量添加して使用するのがオススメです。






エマルジョン
DO-Sエマルジョン 2160円

ココナッツオイルとホホバオイルを使用しており、化粧品でいうと乳液のような感じです。

髪の毛の基礎化粧というイメージで作っているとのことで、油分補給だけというよりはベタつかず、さらりと自然な感じで なじみのよい髪になるって感じです。

アウトバスでDO-SトリートメントやDO-Sヘアクリームを使用していて、少し重たく感じる場合などにこれ1本でアウトバスに使用すると軽くてサラサラ感がでると思います。

DO-Sスタイリングジェルに少量混ぜてセット力の調整やパサつかず落ち着かせるスタイリング剤のような使用法もオススメです。



ハナヘナオイル
ハナヘナオイル 2700円

成分的にはDO-Sエマルジョンとほぼ同じで、ココナッツオイル(ヤシ油)やホホバオイルが主成分で、かなりの濃縮タイプになっています。

オイルと乳液の中間タイプって感じのようです。

パサつく髪の毛に少量つけるオイル系ヘアクリームのような感じです。

ハナヘナとの相性が抜群なので、ヘナを作ったときに少量添加するのもオススメです。




DO-Sオイル・・・軽くて浸透性に優れたシンプルなオイル

DO-Sエマルジョン・・・パサつく髪の毛を落ち着かせる髪の乳液

ハナヘナオイル・・・濃縮タイプの万能ヘアクリーム的存在





どの商品も基本的にはホホバオイルベースなので、油のわりに浸透性に優れ、比較的ベタつかない感じです。



油分の多さの順番でいうと

DO-Sオイル →ハナヘナオイル →DO-Sエマルジョン となっています。


試してみたいお客様はお気軽に声を掛けてください



【 2014/08/15 (Fri) 】 DO-S商品 | TB(0) | CM(0)

DO-S スキンケア商品のご紹介

おはようございます
今日から11月ですね
早いもので今年も残すところあと2ヶ月となりました
何だか気だけが焦ってしまう今日この頃です…


さて今日は皆さんに大変ご好評いただいている、DO-Sシャンプー&トリートメントのスキンケア商品のご紹介をしたいと思います。

240ess.jpg
Strahl エッセンス 50ml  6,300円

プラセンタとヒアルロン酸度のシンプルな保湿美容液です。
これから乾燥する季節になりますので、こちらで潤いGetしませんか?

無香料 無着色 ノンパラベン

プラセンタの働きにより肌を活性化させ、保水力に優れるヒアルロン酸がお肌の奥まで潤いを与えてくれます。

《使用方法》
手のひらに適量を取り、気になる箇所に塗布してください。
その後、お肌に均一にのばしてください。フェイス・ボディのお手入れに美容液としてご使用ください。

《ご使用上の注意点》
お肌に合わない場合がご使用を中止してください。赤み・はれ・かゆみ・刺激等の異常があらわれた場合は、使用を中止し皮膚科専門医へご相談ください。
使用後は必ず蓋をし、直射日光の当たらない冷暗所で、乳幼児の手の届かない所に保管してください。
高温多湿の場所に放置しますと。匂いが出る場合がございますが、品質には問題はございません。その場合には一時的に冷やしてからご使用ください。

《全成分》
水、プラセンタエキス(ブタ由来)、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸Na




aqua.jpg
Strahl フェイスアクア 30ml スポイド容器  3,150円

aquamini.jpg
Strahl フェイスアクアmini 5ml  520円

THE 保湿剤  

フェイス&ヘアの 究極のシンプル保湿♪

低分子と高分子のヒアルロン酸と高機能リピジュアの トリプル処方。。

水分と一緒に使用してください。

お顔の場合は 化粧水後に水分のある状態で1~2滴を、お肌に均一にのばしてください。

フェイス・ボディのお手入れに美容液としてご使用ください。もしくは化粧水に1~2滴加えてもOKです。

髪の場合は濡れている状態で、DO-SトリートメントやDO-Sヘアクリームに少量加えてご使用ください。


《内容成分》
水・ヒアルロン酸Na・ポリクオタニウム-51・ペンチレングリコール・フェノキシエタノール・メチルパラベン

※お肌に合わない場合がご使用を中止してください。赤み・はれ・かゆみ・刺激等の異常があらわれた場合は、使用を中止し皮膚科専門医へご相談ください。
使用後は必ず蓋をし、直射日光の当たらない冷暗所で、乳幼児の手の届かない所に保管してください。
高温多湿の場所に放置しますと。匂いが出る場合がございますが、品質には問題はございません。その場合には一時的に冷やしてからご使用ください。




strahluxo-ta.jpg
Strahl フェイシャルウォーター 200ml  2940円

マリンコラーゲン プラチナ ヒアルロン酸配合の化粧水

無香料 無着色 ノンパラベン


《使用方法》
適量を手やコットンに取り、お顔全体になじませてください。
Strahl エッセンスやフェイスアクアと合わせてお手入れして頂くとより効果的です。

《ご使用上の注意点》
お肌に合わない場合がご使用を中止してください。赤み・はれ・かゆみ・刺激等の異常があらわれた場合は、使用を中止し皮膚科専門医へご相談ください。
使用後は必ず蓋をし、直射日光の当たらない冷暗所で、乳幼児の手の届かない所に保管してください。


《全成分》
水、ベンチレングリコール、ヒアルロン酸Na、ジラウロルグルタミン酸リシンNa、加水分解コラーゲン、褐藻エキス、白金、アルギニン、BG、炭酸水素Na、セルロースガム、フェノキシエタノール




stmilk150.jpg
Strahl フェイシャルミルク 150ml  2940円

ヒアルロン酸、スクワラン配合の乳液

お肌のバリア機能を高め、潤いのあるみずみずしいお肌に導きます。


《使用方法》
適量を手に取り、お顔全体に薄くなじませてください。


《ご使用上の注意点》
お肌に合わない場合がご使用を中止してください。赤み・はれ・かゆみ・刺激等の異常があらわれた場合は、使用を中止し皮膚科専門医へご相談ください。
使用後は必ず蓋をし、直射日光の当たらない冷暗所で、乳幼児の手の届かない所に保管してください。


《全成分》
水、スクワラン、ベンチレングリコール、ワセリン、グリセリン、ポリアクリルアミド、ヒアルロン酸Na、水添ポリイソブテン、EDTAー2Na。ラウレスー7




bodu300.jpg
Strahl ボディローション 300ml  2940円

フェイス、ボディケア用ローションです。

マリンコラーゲン プラチナ ナノコロイド ヒアルロン酸配合

無香料 無着色 ノンパラベン


《使用方法》
適量を手やコットンに取り、お顔や全身にたっぷりなじませてください。
ほてったお肌や乾燥したお肌へのご使用もおすすめします。

《ご使用上の注意点》
お肌に合わない場合がご使用を中止してください。赤み・はれ・かゆみ・刺激等の異常があらわれた場合は、使用を中止し皮膚科専門医へご相談ください。
使用後は必ず蓋をし、直射日光の当たらない冷暗所で、乳幼児の手の届かない所に保管してください。


《全成分》
水、ベンチレングリコール、ヒアルロン酸Na、ジラウロルグルタミン酸リシンNa、加水分解コラーゲン、白金、BG、セルロースガム、炭酸水素Na、アルギニン、フェノキシエタノール





tansangel.jpg
ZEROベースメイクジェル 130g  2100円

高濃度炭酸ジェル! 

家庭で出来る炭酸体験 ZERO BASE!

肌にも髪にも使える最強のパートナー誕生

私たちが考える炭酸ジェルとは、シンプルなモノ、

肌に残しても弊害のない必要最低限のモノだけで構成された炭酸ジェルです。

勿論 香料や着色料なんかも入れません。

高圧ガスも 二酸化炭素のみ!

炭酸濃度は 3500ppmです。

使い道も様々です、、、、、、



私はStrahl エッセンス、フェイスアクア、フェイシャルウォーター、ゼロベースメイクジェルを使用していますが、どちらかというと肌が弱い方ですが、何の刺激もなく使うことができていい感じです

興味のあるお客様は是非お声を掛けて、実際にお試しになってみてください 
【 2013/11/01 (Fri) 】 DO-S商品 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

きゅーちゃん

Author:きゅーちゃん
はじめまして。北海道北斗市七重浜(函館の隣町)でひとり美容室「美容室エンジェルハーツ」を経営しております。

Flashカレンダー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR